創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2025年5月8日「観光振興事業費補助金(全国の観光地・観光産業における観光DX推進事業)」(6/3締切)

令和7年度「観光振興事業費補助金(全国の観光地・観光産業における観光DX推進事業)」のご案内です。
観光地の販路拡大・マーケティング強化/観光産業の収益・生産性向上
消費拡大に向けた観光地の多様なコンテンツの販路拡大やマーケティング強化、レベニューマネジメント等の推進による観光産業の収益・生産性向上を実現するために必要なデジタルツールを含む設備投資を支援します。
観光地の販路拡大・マーケティング強化
「計画申請主体」
地方公共団体、観光地域づくり法人(DMO)、観光協会等および観光事業者等が、計画申請主体として補助事業を計画申請することができます(計画申請主体とは、補助事業を実施しようとする補助対象事業者(補助事業者として補助事業を実施することができる者)をとりまとめ、計画申請する者を指します)。
「補助対象事業者」
地方公共団体、観光地域づくり法人(DMO)、観光協会等および観光事業者等が、補助事業者として補助対象事業を実施することができます(補助対象事業者とは、補助事業者として補助事業を実施することができる者を指します。事業計画の採択の後、交付申請していただきます)。
「補助対象事業」
観光地のコンテンツの販路拡大・マーケティング強化に資する地域一体でのデータ活用に向けたデジタルツールの導入に係る事業。
観光産業の収益・生産性向上
「補助対象事業者」
宿泊事業者が、補助事業者として補助対象事業を実施することができます(補助対象事業者とは、補助事業者として補助事業を実施することができる者を指します。事業計画の採択の後、交付申請していただきます。)
「補助対象事業」
観光産業の収益・生産性向上に資するデータ活用に向けたデジタルツールの導入に係る事業。
補助内容
補助額:上限1500万円・経費の1/2
専門人材による伴走支援
観光DXに関する計画策定、デジタルツールの導入、導入後の活用等における専門人材の伴走支援にかかる経費を支援します。
「補助対象事業者」
地方公共団体、観光地域づくり法人(DMO)、観光協会等および観光事業者等が、補助事業者として補助対象事業を実施することができます(補助対象事業者とは、補助事業者として補助事業を実施することができる者を指します。事業計画の採択の後、交付申請していただきます)。
「補助対象事業」
補助対象事業者における、以下に係る事業に対する専門人材の派遣が補助対象となります。
・観光DXに関する計画の策定
・旅行者の利便性向上や観光産業の生産性向上等に資するデジタルツールの導入
・旅行者の利便性向上や観光産業の生産性向上等に向けたデジタルツールの導入後の活用
補助内容
補助額:上限800万円(定額)
スケジュール
申請受付期間:2025年4月16日(水)~2025年6月6日(金)
参加申込期限:2025年6月3日(火)17:00
2024年の訪日観光客数は約3686万人で、コロナ禍前の2019年を約500万人上回る結果となっています。また、国内旅行消費額も25兆円を超えるなど、観光業は大きな成長を実現しています。
観光業は国内経済を牽引する重要な産業として成長しているだけでなく、地域において活気を生み出し、地域活性化につなげる役割も担っており、さらなる成長が期待されています。
一方、観光業は深刻な人手不足を課題としており、需要に対応するための体制を早期に構築することが求められています。
こうしたなかで、観光業のさらなる成長のため、DX(デジタルトランスフォーメーション)が注目されています。
テクノロジーとデータの活用は、業務や事業を根本的に変革させる可能性を秘めています。一方で、適切なDXを実施するには、テクノロジーに関する専門的な知識や豊富な資金が必要となります。
そのため、観光DXの実現のためには、補助金・助成金を最大限に活用することが重要です。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。
また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。
ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。
| カテゴリ | 公募 |
|---|---|
| 関連タグ | 全国の観光地・観光産業における観光DX推進事業 助成金 専門人材による伴走支援 補助金 観光 観光DX 観光地の販路拡大・マーケティング強化 観光振興事業費補助金 観光産業の収益・生産性向上 |
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
令和7年度「酒類業振興支援事業費補助金」のご案内です。 日本産酒類の輸出拡大及び酒類業の経営改革・構造転換に向けて、酒類事業者による、日本産酒類のブランディング、インバウンドによる海外需要の開拓などの…
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構は、2024年度「木質バイオマス燃料等の安定的・効率的な供給・利用システム構築支援事業/木質バイオマス燃料(チップ、ペレット)の安定的・効率的な製造・…
令和6年度補正予算「産地連携推進緊急対策事業」第2次公募のご案内です。 食品原材料の調達リスクを抱える食品製造事業者等に対し、産地支援や産地連携によって国産原材料の取扱量増加を目指す取組を行うことを支…
日本貿易振興公社は「中小企業等外国出願中間手続支援事業」を実施しています。 外国出願「中間応答」費用の助成 海外の特許出願について、出願国での審査の結果、拒絶の理由があると判断されると拒絶理由通知が出…
農林水産省「就農準備資金・経営開始資金」のご案内です。 次世代を担う農業者となることを志向する49歳以下の者に対し、就農準備段階や経営開始時の早期の経営確立を支援する資金を交付します。 就農準備資金 …
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…

