創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2025年4月24日AI技術と3DCG技術を組み合わせたキャラクター製品を開発・提供する「Gatebox」が2.3億円調達

2025年4月11日、Gatebox株式会社は、総額2億3000万円の資金調達を発表しました。
Gateboxは、キャラクター召喚装置「Gatebox」や、デジタルフィギュア鑑賞用ディスプレイ「デジタルフィギュアボックス」など、AI技術と3DCG技術を組み合わせたキャラクター製品を開発・提供しています。
「Gatebox」は、リアプロジェクション投影技術により、AIキャラクターをホログラムのように投影し、カメラやマイクなどのセンサーによって音声でのコミュニケーションを実現するプロダクトです。
「デジタルフィギュアボックス」は、手持ちのスマートフォンをセットすることで、デジタルフィギュアを飾ることができるフィギュア箱型のプロダクトです。
販売されているキャラクター以外にも、自分が持っているアバター(VRMモデル)をデジタルフィギュアとして飾ることも可能です。
今回調達した資金は、生成AIによるAIキャラクター開発体制の強化を目的とした人材採用に活用します。
ホログラム技術は、あたかもそこに実物があるかのように見える立体的な映像を記録・再生する映像技術です。
SF作品のように、完全に空中に浮かぶ自由な立体映像はまだ発展途上ですが、関連技術を活用した近い表現はすでに実用化されています。
「Gatebox」は、リアプロジェクション投影技術により、まるでホログラムのようにキャラクターが専用の筐体内に映し出されるプロダクトです。カメラやマイクなどのセンサーを搭載しており、AIキャラクターとコミュニケーションできることを特徴としています。
このプロダクトおよびAIキャラクター技術は、法人向けにも活用されており、店舗や施設の受付、案内、商品説明などで活躍しています。
接客におけるAIキャラクターの活用は、人手不足の解消、新たな顧客体験の創出、カスタマーハラスメント対策など、複数の観点から注目されており、今後のさらなる成長が期待されています。
企業の成長には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウや、融資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。
カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | 3DCG AI AIキャラクター AR Gatebox VR XR アバター エンターテインメント キャラクター コミュニケーション ディスプレイ デジタル デジタルフィギュア デジタルフィギュアボックス フィギュア ホログラム 娯楽 接客 株式会社 製品 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2024年6月14日、アーチーズ株式会社は、総額4億1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 アーチーズは、エキスパートに時間単位でインタビューを行える「エキスパートマッチング」や、エキ…
2019年7月31日、センセイプレイス株式会社は「独学コーチング」を発表しました。 「独学コーチング」は、独学の大学受験生向けのコーチング・サービスです。 これまでの勉強法・志望校・学力・環境などを丁…
2020年12月18日、株式会社Momoは、ミタチ産業株式会社と資本業務提携に合意したことを発表しました。 Momoは、IoTシステム構築プラットフォーム「Palette IoT」を運営しています。 …
2025年3月14日、株式会社ライナフは、資金調達を実施したことを発表しました。 ライナフは、スマートロックブランド「NinjaLock」シリーズの製造・販売、不動産管理ソリューション「ライナフスマー…
2024年10月23日、TXP Medical株式会社は、総額約24億6000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 TXP Medicalは、急性期病院や自治体向けの医療データプラットフォーム…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…