創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2024年9月20日医療画像AIを活用した疾患予防システムを開発する「エム」が2億円調達

2024年9月17日、株式会社エムは、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。
エムは、人間ドックや健診で撮影するMRIやCTを画像解析するAIにより、認知症やフレイルなどの健康寿命を奪う疾患のリスク情報を提供するシステムの開発とサービスの提供に取り組んでいます。
すでに首都圏を中心とする60以上の医療機関に採用されています。
今回の資金調達により、脳の健康評価サービス「MVision health(エムビジョンヘルス)」の機能拡張、全国の医療機関への普及拡大、新たな受診者向けソリューションの開発に充当します。
国内の約15%の人びとが生活習慣病を患っています。これは健康な長寿を妨げる大きな要因であるとともに、医療費の増大にも大きく影響しています。このため、ヘルスケアや予防医学の重要性がますます高まっています。
予防医学とは、病気にかかってから治すのではなく、病気になりにくい身体作りを推進し、健康を維持するという考え方です。健康増進、早期発見・早期治療、リハビリの3つの領域で成り立っています。
しかしながら、健康的に過ごしていても発症したり、早期発見が難しい疾患もあり、予防医学におけるひとつの課題となっています。
高齢化が進展する社会において、認知症人口も増加の一途をたどっています。認知症は発症すると完治が困難で、さらに予防方法も確立されていません。
こうした背景のもと、エムは、未病の段階から、認知症をはじめとする脳疾患リスクを独自の技術で可視化し、認知症・フレイルの未病段階での予防を実現することを目指しています。
企業の成長には戦略的な資金調達や、シナジーが見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | AI BtoB CT MRI MVision health エム エムビジョンヘルス システム フレイル ヘルスケア 予防 健康 健康評価 医療 株式会社 活用 画像 疾患 疾患リスク 脳 脳疾患 評価 認知症 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2021年2月9日、株式会社S-fleageは、「SEO健康診断」を発表しました。 「SEO健康診断」は、SEO状況の分析と改善案の提案を無料で行うサービスです。 自社に最適なSEO対策を知れることや…
2023年2月8日、オングリットホールディングス株式会社は、ウイングアーク1st株式会社と資本業務提携を行うことで締結したことを発表しました。 オングリットホールディングスは、橋梁・コンクリート構造物…
2022年8月26日、株式会社Zenmetryは、資金調達を実施したことを発表しました。 Zenmetryは、メール・複数チャットツール・ワークスペース・チャンネルを統合的に管理できるWebサービス「…
2024年12月2日、株式会社findは、総額約7億円の資金調達を実施したことを発表しました。 findは、落とし物クラウド「find」を提供しています。 交通機関や商業施設などでの落とし物管理業務に…
2024年2月13日、ミラーフィット株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。創業から累計調達額は9.25億円です。 ミラーフィットは、次世代型スマートミラー「MIRROR FIT.」や、必要…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…