注目のスタートアップ

SES(システムエンジニアリングサービス)事業やSES特化営業支援システムなどを手がける「Saiteki」が資金調達

company

2024年7月23日、株式会社Saitekiは、資金調達を実施したことを発表しました。

IT業界における多重下請け構造の解消を目指し、SES(システムエンジニアリングサービス)事業、SES特化営業支援システム(SaaS)の提供、IT業界特化事業承継支援を展開しています。

SES事業では、商流の浅い案件を紹介することで、エンジニアに適切な報酬額が支払われるようなサービスを展開しています。

SaaS事業では、SES営業を対象に、メールを活用した業務や情報管理をサポートするSaaSを提供しています。


SES(システムエンジニアリングサービス)とは、システムの開発、保守、運用などの特定の業務に対して、ITエンジニアを提供するサービスです。派遣契約と異なるのは、ITエンジニアの指揮命令権がクライアントではなく、SES会社側にある点です。

SESの利点として、ITを専門としない企業が必要なときに希望するITエンジニアを確保できることや、ITエンジニアがクライアントの指示に拘束されずに働けることが挙げられます。

IT業界において、客先常駐を行っている企業の割合は全体の9割を超え、客先常駐のITエンジニアも7割以上にのぼるというデータがあります。これからもわかるように、SESはIT業界で重要な存在です。

しかし、現在のSESビジネスモデルには、複数のSES企業が関わることで生じる多重請負による中間搾取、業務情報の遅延、契約の複雑化などの問題が存在します。

こうした背景を踏まえ、ITエンジニア不足の解消を目指すためにも、SES業界の課題解決に取り組むSES企業が増加しています。

企業の成長には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との連携・提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB IT SaaS SES エンジニア システムエンジニア システムエンジニアリングサービス メール 事業承継 営業 営業支援 株式会社 案件 紹介 資金調達
事業承継手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

ARグラス用ディスプレイモジュールを展開する「Cellid」が5億円調達
2022年12月16日、Cellid株式会社は、総額5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Cellidは、ARグラス用のディスプレイモジュールと空間認識ソフトウェアを開発・提供しています。 …
カフェ「forucafe」やケータリング事業を展開する「フォルスタイル」と「カフェ・カンパニー」が資本業務提携
2023年3月1日、株式会社フォルスタイルは、カフェ・カンパニー株式会社と、資本業務提携を締結したことを発表しました。 フォルスタイルは、ブリュレフレンチトーストやドラフトコーヒーを名物とするカフェ「…
中高生向けのAIチューターアプリ「Knock」を提供する「Hanji」が3億円調達
2025年8月15日、Hanji株式会社は、総額約3億円の資金調達を発表しました。 Hanjiは、中高生向けのAIチューターアプリ「Knock(ノック)」を開発・提供しています。 生成AIを活用した、…
レベル4自動運転トラックによる幹線輸送の実現を目指す「T2」が50億円調達
2025年8月18日、株式会社T2は、総額50億円の資金調達を発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は110億円を超えました。 T2は、ドライバーの乗車を必要としないレベル4自動運転トラック…
都市型八百屋「旬八青果店」を運営する「アグリゲート」が「オイシックス・ラ・大地」から資金調達
2024年3月8日、株式会社アグリゲートは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、オイシックス・ラ・大地株式会社です。また、アグリゲートは、3月からオイシックス・ラ・大地株式会社の連結子会…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集