注目のスタートアップ

ブロックチェーンゲームプラットフォーマー「YGG Japan」が4億円調達

company

2023年1月30日、株式会社ForNは、パートナーシップを締結するブロックチェーンゲームプラットフォーマーであるYGG Japanが、総額4億円の資金調達を実施したことを発表しました。

引受先は、株式会社スクウェア・エニックス、株式会社セガ、グリー株式会社など18社です。

YGG Japanは、ブロックチェーンゲームプラットフォーム「GabeeTown」を運営しています。

厳選された国内外のブロックチェーンゲーム(Web3ゲーム)の情報を取り扱う、ブロックチェーンゲーム特化プラットフォームです。

プラットフォームの中から「職業ゲーマー」を輩出することを目指しています。

ForNは、YGG Japanと独占的パートナーシップを締結しています。


ソーシャルゲームやビデオゲームでは、ゲームをプレイすることでゲーム内の通貨を稼いだり、それによってゲーム内アイテムなどを購入したりできます。

また、ソーシャルゲームでは現実の通貨を利用してガチャを引いてアイテムを獲得しますが、一方でそれを現実の通貨に戻す、つまりアイテムを売って現実の通貨を手に入れることはできません。

これはゲームにおいては不正などを完璧に防ぐことはできず、さらにゲーム内において入手したアイテムなどはゲームのサービス終了などによってデータが消失してしまうことから、ゲーム内のアイテムのモノとしての価値を担保できないためです。

一方で、オンラインゲームなどでは昔からRMT(リアルマネートレード)と呼ばれる、アカウントを売買する非公式のサービス(一部ゲームタイトルでは容認)があり、これを利用しているユーザーも一定数存在しています。

RMTは詐欺などのトラブルが発生する可能性があることや、ハッキングなど不正な手段で入手したアカウントが売買されている可能性がある、ゲームの運営の利益にならないといった課題を抱えています。

ブロックチェーンはオンラインゲームやソーシャルゲームにおけるこれらの課題を解決できると注目されています。

ブロックチェーンを利用したゲーム(ブロックチェーンゲーム)では、ゲームをプレイすることでゲーム内でアイテムを獲得し、それを売って暗号資産を得ることができます。これをPlay to Earn(遊んで稼ぐ)といいます。

一方、現在ブロックチェーンゲームは投機的な市場となっており、人気のブロックチェーンゲームでは、ゲームを開始するために高額なアイテム(NFT)を購入する必要があったり、詐欺的な情報が出回っているなど、新規プレイヤーにとってはハードルの高いものになってしまっています。

YGG Japanは、この課題を解決するため、ブロックチェーンゲームに関して信頼できる情報を発信するプラットフォーム「GabeeTown」を運営しています。

企業・事業の成長には戦略的な資金調達やシナジーのある企業などとの提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ ForN GabeeTown NFTゲーム Web3 Web3ゲーム YGG YGG Japan ゲーマー ゲーム パートナーシップ プラットフォーム ブロックチェーンゲーム 情報 株式会社 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
合同会社と株式会社の違いサムネイル
合同会社とは?株式会社との違い、メリット・デメリットをわかりやすく比較
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

浄水炭サブスク「SUMITCH」が環境アクションプラットフォーム「change」と提携
2022年2月22日、株式会社クジラテラスは、株式会社チェンジ・ザ・ワールドが提供するサービス「change」と提携したことを発表しました。 クジラテラスは、浄水炭サブスクリプションサービス「SUMI…
システムコンサルティングなどを手がける「WISHシステムコンサルティング」に「ニーズウェル」が出資
2023年3月2日、株式会社ニーズウェルは、株式会社WISHシステムコンサルティングに、出資することを発表しました。 今回の出資は、ニアショア(遠隔地開発)における長期的な協業関係の構築・推進を目的と…
鉄スクラップAI解析システム「鉄ナビ検収AI」を開発する「EVERSTEEL」が2億円調達
2023年9月28日、株式会社EVERSTEELは、2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、DCMベンチャーズです。 EVERSTEELは、鉄スクラップに特化したAI解析システム「鉄…
患者中心の医療情報プラットフォーム開発の「Arteryex」が資金調達
2020年3月13日、Arteryex株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 企業向けヘルスケア・アプリ「健康銀行」を提供しています。 また、ブロックチェーンを活用し、患者自身が医療情報を…
障害児と健常児がともに使える「IKOUポータブルチェア」などの企画・販売を手がける「Halu」が5,000万円調達
2023年7月10日、株式会社Haluは、総額5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Haluは、障害者や高齢者など、従来のプロダクト開発では見逃されていた人びとのニーズに着目し、当事…

大久保の視点

日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
「JX Live! 2024」JX Awards大賞はNYでイチゴが大ヒットの古賀大貴さん(Oishii Farm 代表)
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集