創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年1月11日ノーコードのガイド・ナビゲーションツールを提供する「テックタッチ」が17.8億円調達

2023年1月11日、テックタッチ株式会社は、総額17億8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。
テックタッチは、ノーコードのガイド・ナビゲーションツール「テックタッチ」を提供しています。
Web上のあらゆるシステムに入力ガイドをノーコードで設置できるツールです。
この入力ガイドによってユーザーの操作・入力を正しく誘導することで、対クライアントサポートや社内問い合わせ対応などの業務負担を削減します。
主な機能は、システム上にステップバイステップの操作ガイドや入力ルールを示すツールチップを表示できる「デジタルガイド」、システム利用時の定形操作を自動化する「オートフロー」、ユーザーのシステム利用動向を可視化する「利用分析」の3つです。
今回の資金は、人材採用、マーケティング、海外進出に充当します。
ソフトウェアサービスの使い勝手・使い心地は、ユーザーが目的を達成できるか、継続的に利用できるかという点において重要な要素のひとつです。
長年のUI/UXデザインの知見によって、より使いやすく直感的なデザインのサービスが増えていますが、それでも複数・複雑な機能を搭載するサービスの場合、目的の機能を見つけたり、入力したりすることが煩雑になってしまうことがあります。
もしそのサービス・システムを利用するにあたってマニュアルを読み込まなければ利用できなかったり、利用のたびにマニュアルを読まなければならないのであれば、サービス・システムを継続的に利用してくれず、さらにはかえって生産性が低下してしまうこともあるでしょう。
近年はDX(デジタルトランスフォーメーション)のために、社内システムとして新たなシステムを導入することも増えていると思いますが、システムを直感的に利用できるかどうかは、このDXの成功にも関わってくる部分です。
「テックタッチ」は、Web上のあらゆるシステムにおいて、ガイドやナビゲーションをノーコードで設置することができるツールです。このガイド・ナビゲーションによりユーザーの操作を誘導したり、操作の習熟を支援することで、問い合わせ対応を削減し、さらにデジタルツールの定着を促します。
創業期はさまざまなリソースが足りないことが多いため、必要に応じたシステムを導入し効率化を図ることが重要です。「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。また、ICTの専門家にインタビューを行い、創業期のシステム整備のメリットや注意点なども伺っていますので、こちらもご参考ください。
カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | SaaS Web Webサイト Webシステム ガイド カスタマーサポート テックタッチ ナビゲーション ノーコード 問い合わせ 株式会社 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年7月25日、マテバ株式会社は、9月上旬に「マテバ」を正式リリースすることを発表しました。 「マテバ」は、部屋を借りたい人が希望する条件を登録して待つだけでオーナー・管理会社からオファーから届…
2022年1月6日、株式会社宣伝会議は、「宣伝会議オンラインニュース」(β版)の販売を2022年1月5日から開始したことを発表しました。 「宣伝会議オンラインニュース」は、宣伝会議が発行する月間専門誌…
2023年11月17日、Cellid株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 Cellidは、薄型で没入感のあるWaveguideを搭載したARグラス用のディスプレイモジュールと、空間認識ソ…
2021年1月8日、テラドローン株式会社は、エアモビリティ株式会社と、「空飛ぶクルマ」の社会実装の早期実現に向けて業務提携することを発表しました。 テラドローンは、空撮、測量、点検、データ分析、運行管…
2020年10月16日、メルフロンティア株式会社は、総額約1億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 独自技術による生分解性マグネシウム合金を利用した、各種医療機器を開発しています。 …
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…