ハピレジで店舗の業務負荷を軽減させよう
店働く人とお客さま双方にとって魅力的な店舗を実現させるハピレジとは?
人手不足、物資高騰の現代、店舗の業務効率化には、システム活用が効果的です。しかし、導入研修に時間を費やしたり、他システムとの連携ができずに操作する機器が増えたりしたら本末転倒。ハピレジは、店舗に必要な機能や機器を選択し組み合わせて導入できるため、業態の変化やオペレーションに合わせて活用できます。
ミニマムコストでの導入はもちろんのこと、自社にDXコンサルティング部門と開発部門を構えており、トータルで店舗づくりをサポートさせていただけます。ハピレジは、働く人にもお客様にも使いやすいPOSシステムです。
※この記事を書いている「創業手帳」ではさらに充実した情報を分厚い「創業手帳・印刷版」でも解説しています。無料でもらえるので取り寄せしてみてください
この記事の目次
飲食店、小売店、宿泊施設によくある悩み
- 人手不足で、本来のホスピタリティあるサービスを提供できていない
- システムが社会の変化に追いつかず、メンテナンスに手間とコストがかかる
- 安易な効率化で顧客満足度が下がるのを危惧している
- 導入したシステムを覚えるのが大変そう
繁忙な現場に課題を感じつつも、モバイルオーダーやセルフレジの導入が、顧客満足度の低下につながると危惧する店舗経営者は少なくありません。
Mt.SQUAREは、以上のような点を踏まえて「使いやすい」システムを目指して作られたPOS・オーダーシステムです。長年、飲食業界・レジャー業界のITコンサルティングと開発を行ってきたMt.SQUAREのDX手法が詰まったハピレジ。現場での使いやすさ、社会の変化への対応力、スタッフの方が調理や接客に注力できるよう考えられて作られているハピレジは、業務効率化はもちろんのこと、店舗価値を創造し、競争力の強化につながります。
ハピレジの主な機能
必要な機能を選んで組み合わせて導入できるから、業態や店舗に合わせてぴったりな予算とオペレーションで使いやすいPOSレジシステムです。ミニマム構成の無人店舗から、100店舗規模のチェーン店、開発を伴う大規模職域食堂まで予算や業態に応じて必要な組み合わせを選んで、最適なPOSシステム導入ができます。
- POSレジ
- セルフレジ
- モバイルオーダー
- テーブルトップオーダー
- データ集計・出力
- その他充実した店舗運営機能
それぞれの機能について、詳しく紹介します。
POSレジ
クラウド型のハピレジは、大規模な工事や大型の機器が不要で、省スペース、省コストで導入が可能です。ブラウザを利用した管理画面からリアルタイムでの売上集計やデータ抽出、商品編集などが可能です。その他にもPOSレジの基本機能がしっかりと備わっており、スマホ感覚の簡単操作で使いやすい仕組みとなっています。
APIを公開しており外部システムとの連携も可能です。また、標準機能として現金ドロワーや自動釣銭機、各種キャッシュレス決済と連動します。
セルフレジ
セルフレジは、人手不足解消とキャッシュレス対応の必要性から、食堂・カフェ・小売店、ホテルの売店スペース等でご利用が急増しています。電子レシート発行モードも搭載しており、レシート交換のタイミングを気にすることなく24時間稼働セルフレジで便利にご活用いただいております。
また、同じハピレジ内でセルフとPOSレジのアプリを切り替えるだけで、両方の機能を利用できるため、有人対応と無人対応の時間帯によってオペレーションを切り替えて効率的にご利用いただいく事も可能です。
フレキシブルな使い方で、型にとらわれない自由な店舗運用を実現します。
モバイルオーダー
モバイルオーダー機能では、お客さまのスマホでテーブルのQRコードを読み取り、そのまま注文が可能です。オーダーはキッチンプリンタやキッチンディスプレイ、呼び出しディスプレイなどと連携しており、トータルでセルフオーダーの店舗が実現可能です。
また、大規模職域食堂などでは、セルフレジとモバイルオーダー、POSレジを複合的に組み合わせ、混雑解消やお客様の利便性向上に役立っています。
テーブルトップオーダー
テーブルトップオーダーとは、各テーブルに配置したタブレットからお客さまそれぞれが注文できる機能です。特にハピレジのテーブルトップオーダーは、一枚絵のメニュー写真に注文ボタンの位置を指定する事ができるため、フリーレイアウトで店舗独自のメニューを自由に作成できます。他、2×8と4×2の固定レイアウトも混合で利用することができます。また「おかわりボタン」などの便利機能も搭載し、アップセルにもつながります。
データ集計・出力
ハピレジでは売上データやオーダーされたメニュー数などを、CSVファイルで出力できます。店舗の業績分析や今後の成長戦略を考えるためのデータ分析を進めるうえで有効です。CSVデータなのでエクセル上で必要に応じて加工できるほか、ほかの分析ツールなどにインポートもできます。
その他充実した店舗運営機能
ハピレジには、その他にも次のような店舗運営に役立つ機能があります。
- ハンディ(オーダーエントリーシステム)
- 呼び出しディスプレイ
- キッチンディスプレイ(又はプリンタ)
- ディシャップディスプレイ(又はプリンタ)
UIを考慮したハンディ(オーダーエントリーシステム)で、スタッフはストレスを感じることなくオーダー取りが可能です。表示方法なども管理画面にて自由に設定できます。
さらに、オーダー内容はキッチンディスプレイに連動し、効率的に調理状況の管理ができます。調理完了後はディシャップディスプレイに連携され、配膳もミスなく管理できます。更に、お客様にピックアップに来ていただく形式の食堂であれば、その後、呼び出しディスプレイにオーダー番号を連携し、セルフオペレーションによる食堂運営が可能です。
ハピレジの強み
ハピレジには、次のような強みがあります。
- 省コスト・省スペース
- 保守サポートも選べる
- WEBアプリで機能アップデート
- お客様との対話を重視した導入サポート
ハピレジのこれらの強みについて、詳しく紹介していきます。
省コスト・省スペース
ハピレジは、各店舗の規模やオペレーションに応じて機器や機能を選んで導入が可能です。小規模な個人店舗であれば、ミニマムの校正でシンプルに導入して、コストを抑えて導入できます。業態が拡大してきたり、機能を増やしたり等、後から機器や機能追加もスムーズです。
保守サポートにも対応可能
ほとんどの使用機材は市販の機器を使用するため、そもそも高額な保守費用はかかりません。プリンタ等はメーカー保証つき、iOS端末は月額350円程度での修理や交換・保守に対応しています。大規模なチェーン店様向けには、より本格的なオンサイト保守も別プランでご用意しております。
WEBアプリで機能アップデート
社会の変化に対応しハピレジの機能も拡充していきます。定期的にハピレジ内のWEBアプリが自動更新され、簡単に最新バージョンにアップデートされます。
また、店舗DXや店舗価値向上たコンサルティングとの総合導入、カスタマイズ開発、外部システムとの連携などの必要が生じた場合には、社内のコンサルティング部門、開発部門と共同で、総合的なご提案とサポートが可能です。
ユーザーとの対話を重視したサポート
ハピレジを設置する際には、業態や課題をヒアリングし、予算やオペレーションに応じた見積提案書を作成させていただいております。コンサルティング・開発チームを共に社内に擁しており、Mt.SQUAREのノウハウを活かした最適な店舗オペレーションシステムを提案・実現させます。
導入後は24時間365日オペレーターが対応している、対人コールセンターにてサポートしています。
導入費用・ランニングコスト
ハピレジは店舗の規模やオペレーション、業態によって機器や機能を選択できるため、予算の応じたコストで導入可能です。
初期費用|10万円前後
レジ画面(45,000円~/税抜)とレシートプリンタ(45,000円~/税抜)とキャッシュレス決済端末(※無償提供プラン有り)のミニマム構成であれば、10万円前後から導入可能です。更に電子レシートモードを活用しレシートプリンタ不要で運営したり、レジ画面は既に持っているiOS端末を利用したりと、お客様の状況に応じて機器を決定できます。
その他、次の機器を導入する場合には、それぞれ追加費用が必要です。
- 現金自動釣銭機
- ドロワ
- キッチンディスプレイ/プリンタ
- ディシャップディスプレイ/プリンタ
- ハンディOES端末
- テーブルトップオーダー
- 商品JANコード読み取り用スキャナ
- QRコード決済用スキャナ
- キャッシュレス決済端末(無償提供プラン外)
月額費用|13,000円(税抜)~
ハピレジパッケージは基本使用料13,000円(税抜)~でご利用可能です。
基本使用料に含まれる機能はこちら。
- POSまたはセルフレジ1台
- ManagementConsole(管理画面)
- カスタマディスプレイ(POSレジの場合)
- レシートプリンタ印刷
- 24時間365日対応コールセンター
利用したい機能やレジの台数を追加すると、各機能に設定された月額料金が加算されるシステムです。店舗の規模と必要な機能に合わせて、適切な規模・コストで運営ができます。
導入企業の声
ハピレジは、すでに大手企業含む多くの飲食店や小売店・宿泊施設などで導入されています。活用例をご紹介します。
- 職域食堂
- リゾートホテル・宿泊関連施設
- 学生食堂
- 社内カフェ・コンビニ
- 大型飲食チェーン店
職域食堂
セルフレジ、モバイルオーダー、キッチンディスプレイ、呼び出しディスプレイ等を複合的に設置し、大規模職域食堂のシステムとして利用者様の利便性を向上しました。
リゾートホテル・宿泊関連施設
宿泊施設内の多様な店舗(カフェ・売店・SPA・レストラン・アクティビティ予約等) に合わせてPOSシステムとホテルシステムを連携しました。
学生食堂
大規模なカフェテリア(食堂)にてピーク時間帯の混雑を緩和する為、キャッシュレス専用のセルフレジを料理の提供カウンター毎に設置しました。また、パン・弁当の無人販売コーナーにもセルフレジを新たに設置し、より多くの利用者様にスムーズにランチを提供できるようになりました。
社内カフェ/社内コンビニ
24時間営業の社内コンビニで時間帯によって1台のハピレジを有人POSとセルフレジに切り替えて、ピーク時間帯の混雑と人手不足の両方の課題に効果的にご利用いただいています。
大型飲食チェーン店
全国100店舗規模の外食チェーン店の業務改善についてコンサルティングからサポートし、POSレジとキッチン内のシステムをカスタマイズ開発、導入、保守まで一気通貫で提供しました。
ハピレジの導入でオペレーションの課題を解決して店舗価値を創造しよう
インバウンドによる需要過多と人手不足、物資高騰など店舗をとりまく課題をデジタルの活用で解決する必要があります。但し、むやみやたらにシステムを入れ替えたり、増やすのではなく、現場に本当に必要で使いやすいシステムを導入し、スタッフの業務負荷を軽減する事が重要です。
DXコンサルティングを提案し続けてきたMt.SQUAREが作ったPOSレジ・セルフレジ店舗システム「ハピレジ」で、店舗で働く人もお客様も使いやすいシステムを導入し、店舗価値を創造しましょう。
導入の基本コストが安く、店舗の規模に応じて小さく始められるのも強みといえます。
(監修:
株式会社Mt.SQUARE)
(編集: 創業手帳編集部)