ホーム > 補助金情報一覧 > 全国 > 補助金・助成金:「令和6年度(補正予算)公募 商用車等の電動化促進事業(タクシー・バス) 脱炭素成長型経済構造移行推進対策費補助金」

補助金・助成金:「令和6年度(補正予算)公募 商用車等の電動化促進事業(タクシー・バス) 脱炭素成長型経済構造移行推進対策費補助金」

種別

補助金・助成金
都道府県

全国
募集期間

募集期間2025年04月28日~2026年01月09日
運営組織

環境省
内容

この事業は商用車(タクシー、バス)と、車両と一体的に充電設備を導入する事業者の、電動化促進の導入に要する経費の一部を補助するものです。

申請期間:令和7年4月28日(月)〜令和8年1月9日(金)

助成率テキスト

◉補助金額等
JATA のホームページにおいて、自動車については、「補助対象車両一覧」に記載されている基準額とし、充電機器については「補助対象充電設備型式一覧表」に記載されている補助金交付上限額とします。
▼タクシー等車両の補助率
・乗車定員8人以下
電気自動車: 車両本体価格注)の1/4をベースに、JATA が必要と認めた額
プラグインハイブリッド自動車: 車両本体価格注)の1/5をベースに、JATA が必要と認めた額
燃料電池自動車又は水素内燃機関型自動車:車両本体価格注)の1/3をベースに、JATA が必要と認めた額
・乗車定員9人以上
電気自動車、プラグインハイブリッド自動車:補助対象となる車両と同規模・同等仕様であり、かつ車両登録時点で最新の燃費基準適合したガソリン又はディーゼル自動車の価格と、導入車両の車両本体価格との差額の2/3をベースに、JATA が必要と認めた額
燃料電池自動車又は水素内燃機関型自動車:車両本体価格注)の1/2をベースに、JATA が必要と認めた額

(タクシー等車両に係る以下のいずれかの自動車への改造事業)
・電気自動車、プラグインハイブリッド自動車、燃料電池自動車、水素内燃機関型自動車
上記の改造を行うために必要な経費で JATA が承認した経費
JATA が必要と認めた額の 2/3
材料費(パワートレイン)及び労務費に限る。また、開発費用等(デザイン料、テスト費用)を除く。

なお、補助基準額は、乗員定員8人以下でベースとなる車両本体価格については、電気自動車及びプラグインハイブリッド自動車は 600 万円、燃料電池自動車及び水素内燃機関型自動車は1,000 万円を上限として算定します。
注)JATA ホームページの補助対象車両一覧の車両本体価格をいう。

▼バス車両の補助率
・バス車両に係る電気自動車の導入:補助対象となる車両と同規模・同等仕様であり、かつ車両登録時点で最新の燃費基準に適合したガソリン又はディーゼル自動車の価格と第1欄に掲げる経費との差額の 2/3 をベースに JATA が必要と認めた額
・バス車両に係るプラグインハイブリット自動車の導入:補助対象となる車両と同規模・同等仕様であり、かつ車両登録時点で最新の燃費基準に適合したガソリン又はディーゼル自動車の価格と第1欄に掲げる経費との差額の 2/3 をベースに JATA が必要と認めた額
・バス車両に係る燃料電池自動車又は水素内燃機関型自動車の導入に必要な経費で JATA が承認した経費:車両本体価格の1/2をベースに、JATA が必要と認めた額

(バス車両に係る以下のいずれかの自動車への改造事業)
・電気自動車、プラグインハイブリッド自動車、燃料電池自動車、水素内燃機関型自動車
上記の改造を行うために必要な経費で JATA が承認した経費:JATA が必要と認めた額の 2/3
材料費(パワートレイン)及び労務費に限る。また、開発費用等(デザイン料、テスト費用)を除く。
※その他充電設備については詳細HPをご覧ください。
詳細URL

令和6年度(補正予算)公募 商用車等の電動化促進事業(タクシー・バス) 脱炭素成長型経済構造移行推進対策費補助金

全国の補助金情報