補助金・助成金:「令和7年度の我が国循環産業の海外展開促進のための実現可能性調査事業の公募を開始します」
種別
補助金・助成金
都道府県
全国
募集期間
募集期間 2025年04月11日~2025年11月28日
運営組織
環境省
内容
我が国は廃棄物処理・リサイクル分野において先進的な技術を有しており、これらの技術のアジア諸国等への展開を推進することにより、世界規模での環境負荷の低減が実現するとともに我が国経済の活性化にもつながります。
本年度、環境省では、各国の廃棄物処理・リサイクル分野におけるニーズを十分に踏まえた循環産業の海外展開を支援するために以下の事業を行います。
② 資源循環分野の脱炭素化促進事業
今後数年以内に海外において、廃棄物等の処理に関するサービスを提供する事業又は処理事業者等から委託を受け施設建設を行う事業(エネルギー起源CO2が直接削減されるものに限る)に対する実現可能性調査への支援
公募期間:令和7年4月11日(金)~同年11月28日(金)17時必着
【公募説明会】
② 資源循環分野の脱炭素化促進事業
開催日時:令和7年4月22日(火)15時00分~15時45分
開催方法:オンライン
申込締切:令和7年4月22日(火)12時
助成率テキスト
【我が国循環産業の海外展開事業化促進業務】
今後数年以内に海外において、廃棄物等の処理に関するサービスを提供する事業又は処理事業者等から委託を受け施設建設を行う事業に係る実現可能性調査への支援
◉補助対象経費
① 人件費
② 業務費(旅費、諸謝金、消耗品費、印刷製本費、通信運搬費、借料及び損料、会議費、雑役務費通訳・翻訳料等、雑役務費試料分析費等、外注費、共同実施費)
【資源循環分野の脱炭素化促進事業】
今後数年以内に海外において、廃棄物等の処理に関するサービスを提供する事業又は処理事業者等から委託を受け施設建設を行う事業(エネルギー起源CO2が直接削減されるものに限る)に対する実現可能性調査への支援
◉補助率
実現可能性調査を行う事業に必要な経費について、中小企業は3分の2、それ以外の民間事業者は2分の1を補助します。
◉補助対象経費
① 人件費
② 業務費(旅費、諸謝金、消耗品費、印刷製本費、通信運搬費、借料及び損料、会議費、試験分析費、補助員人件費、外注費、委託費)
この補助金・助成金のポイント
世界的な環境対策に貢献するチャンスです!
環境対策や資源枯渇の問題を解決するため、循環型社会や循環型経済(サーキュラーエコノミー)を確立する取り組みが世界中で進められています。
日本は、廃棄物処理やリサイクル分野において先進的な技術を有しています。そのため、これらの技術を多国に展開することができれば、世界規模の環境対策に貢献できるほか、国内経済の活性化にもつなげることができます。
今回の「我が国循環産業の海外展開促進のための実現可能性調査事業」では、海外における廃棄物処理・リサイクル関係事業の実現可能性調査の支援を行うために、「我が国循環産業の海外展開事業化促進業務」と「資源循環分野の脱炭素化促進事業」の公募を行います。
詳細URL
令和7年度の我が国循環産業の海外展開促進のための実現可能性調査事業の公募を開始します
全国の補助金情報
募集期間
2025年05月01日~2025年05月29日
募集期間
2025年05月14日~2025年06月22日
募集期間
~2025年05月30日
募集期間
2025年04月28日~2026年01月09日
募集期間
2025年05月02日~2025年06月06日
募集期間
2025年05月09日~2025年06月06日
募集期間
~2025年05月26日