ホーム > 補助金情報一覧 > 全国 > 補助金・助成金:「令和6年度農林水産物・食品輸出促進緊急対策事業のうち輸出環境整備緊急対策事業(国際的に通用する認証等取得緊急支援事業)の公募について (2次公募)」

補助金・助成金:「令和6年度農林水産物・食品輸出促進緊急対策事業のうち輸出環境整備緊急対策事業(国際的に通用する認証等取得緊急支援事業)の公募について (2次公募)」

種別

補助金・助成金
都道府県

全国
募集期間

募集期間2025年04月07日~2025年04月21日
運営組織

農林水産省
内容

令和6年度農林水産物・食品輸出促進緊急対策事業のうち輸出環境整備緊急対策事業(国際的に通用する認証等取得緊急支援事業)の実施について、事業実施候補者を公募しますので、本事業の実施を希望される方は、御応募ください。

申請期限:令和7年4月21日(月曜日)17時00分必着

助成率テキスト

◉補助対象経費
 国際的に通用する認証等の新規取得
 役務費、印刷製本費、消耗品費、旅費、人件費、謝金、賃金、使用料及び賃借料、委託費、通信運搬費等

◉補助金額及び補助率
 補助対象となる事業費は、48,811千円とし、その範囲内で事業の実施に必要となる経費を助成します。事業ごとの補助率については1/2以内とします。
この補助金・助成金のポイント

農林水産物・食品の輸出を後押しするチャンスです!

国内の食品関連市場は、少子高齢化に伴う人口減少の影響を受けており、今後は市場の縮小が避けられないと見込まれています。

そのため、農林水産物や食品分野で持続的な成長を目指すには、拡大が期待される海外市場への展開が不可欠です。

現在、日本の主な輸出先としては中国・香港やアメリカが挙げられますが、中国による処理水放出を受けた輸出規制などの影響もあり、特定の国に依存するリスクが改めて浮き彫りになっています。今後は、より多様な国や地域への輸出を視野に入れる必要があります。

一方で、農林水産物や食品の輸出には、輸出先ごとの規制や基準に的確に対応しなければなりません。これらへの対応は生産者にとって大きな負担となっており、輸出拡大を進めるうえでの課題となっています。

「農林水産物・食品輸出促進緊急対策事業のうち輸出環境整備緊急対策事業(国際的に通用する認証等取得緊急支援事業)」では、国際的に通用する認証の取得を支援し、農林水産物・食品の輸出を促進しています。
詳細URL

令和6年度農林水産物・食品輸出促進緊急対策事業のうち輸出環境整備緊急対策事業(国際的に通用する認証等取得緊急支援事業)の公募について (2次公募)

全国の補助金情報