ホーム > 補助金情報一覧 > 全国 > 融資・貸付:「経営セーフティ共済(中小企業倒産防止共済制度)」

融資・貸付:「経営セーフティ共済(中小企業倒産防止共済制度)」

種別

融資・貸付
カテゴリ

業種指定なし
都道府県

全国
運営組織

独立行政法人中小企業基盤整備機構
内容

「経営セーフティ共済」は中小企業倒産防止共済制度の愛称です。取引先企業の倒産による連鎖倒産を防止するため、共済金の貸付けを受けることができます。

助成率テキスト

支援内容
取引先企業が倒産(※)し、売掛金や電子記録債権などの回収が困難となった場合、この回収困難額と、積み立てた掛金総額の 10 倍のいずれか少ない額(貸付限度額 8,000 万円)の貸付けを受けることができます。
※倒産とは、破産法・民事再生法等の法的整理の申立て、電子交換所や電子債権記録機関による取引停止処分、弁護士などが代理人となる私的整理を指し、「夜逃げ」などは含まれません。
■毎月の掛金
・掛金月額は 5,000 円から 20 万円の範囲内(5,000 円きざみ)で設定でき、加入後増額することもできます。掛金総額が 800 万円となるまで積立てることができます。毎年の掛金は必要経費(個人)または損金(法人)に算入できます。
※なお、令和 6 年 10 月 1 日以降に共済契約を解約し、再度共済契約を締結(再加入)する場合には、解除の日から同日以降2年を経過する日までの間に支出する掛金については、必要経費(個人)・損金(法人)算入できません。
■共済金の貸付けの条件
・貸付けにあたっては、担保・保証人は必要ありません。
・共済金の貸付けは無利子ですが、貸付けを受けた共済金の 10 分の 1 に相当する額が掛金総額から控除されます。
・償還期間は貸付け額に応じて 5 年~7 年(うち据置期間 6 か月)の毎月均等償還です。
■一時貸付金制度
・臨時に事業資金を必要とするときは、解約手当金の範囲内で貸付けを受けることができます。
助成限度額上限(万円)

8000万円
詳細URL

経営セーフティ共済(中小企業倒産防止共済制度)

全国の補助金情報