AKASHIを働き方改革のパートナーに!AKASHIなら多様なビジネスに合う勤怠管理も可能

創業手帳

AKASHIを無料トライアルして労働環境の改善を目指そう


企業は法人として利益を上げるだけでなく、従業員が働きやすい環境を整えることも求められます。労働環境の適正化は従業員のモチベーションを保つためにも不可欠です。

AKASHIは管理者側が管理しやすいだけでなく、モチベーションをあげるための工夫も豊富な勤怠管理システムです。
AKASHIを使うことで勤怠管理やシフト作成、工数管理のような仕事の労力を減らすこともできます。

まずはAKASHIの無料トライアルを試して、自社での活用方法をシミュレーションしてみましょう。

※この記事を書いている「創業手帳」ではさらに充実した情報を分厚い「創業手帳・印刷版」でも解説しています。無料でもらえるので取り寄せしてみてください

AKASHIってなに?AKASHIが注目される理由とは


2019年に働き方改革関連法案が施行し、それに伴って企業も変化を求められています。
働き方改革関連法は、労働者それぞれの環境や事情に配慮して多様なバリエーションの働き方を選べる社会の実現が目的となります。

企業は働き方改革関連法を遵守しながら経営するために、これまで以上に従業員に対して適正、柔軟な勤怠管理が必要です。
しかし、全従業員の勤怠管理を適正におこなうことは大変な手間と労力がかかります。

そこで、注目されているのがAKASHIです。勤怠管理システムAKASHIでできることを紹介します。

AKASHIとは

AKASHIとは東京に本社を置くソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社による勤怠管理システムです。
業種や希望に関わらず幅広い企業で導入されていて、利用している企業は大企業から少人数のベンチャー企業まで多岐にわたっています。

AKASHIの勤怠管理システムは勤怠管理に必要な機能だけでなく独自の機能も搭載しています。人事管理ソフトや給与計算ソフトと連携することが可能です。
そのため、単なる勤怠管理システムではなく、バックオフィス全体を効率化するシステムとして導入されています。

なぜAKASHIが注目をあびているの?

働き方改革関連法案は労働者が働きやすい環境や多様な選択肢の提供を目的にしています。
具体的には長時間労働の是正や多様で柔軟な働き方の実現、また公正な待遇の確保が盛り込まれた内容です。

雇用する側から注意が必要なのは、時間外労働の上限の厳格化や年次有給休暇取得の義務化、そして労働時間の把握の義務化です。
今までは社員一人一人の働き方は個人の裁量によるものが大きく、生産性が上がらない残業をしていたり、年次有給休暇を取得していなかったりすることもありました。

しかし、これからは企業が管理することでより労働時間を適正に把握しなければいけません。
労働時間を正確に把握し、時間外労働や休暇取得、健康管理まで管理することが必要です。

今まで勤怠の実績や自分で勤怠表を付けていた企業も、社員の自己申告ではなく客観的方法での管理が求められます。
例えばICカード、Web打刻、PCログオンログオフなど、機器により時刻が記録されるもので管理します。

AKASHIは働き方改革や時代の変化に合わせて柔軟な勤務形態に対応した勤怠管理システムです。客観的に従業員の労働管理ができるようになります。
AKASHIには長時間労働が発生しないためのアラート機能も搭載されています。
企業がスムーズに働き方改革に移行するためには、企業のシステム自体の見直しが欠かせません。
幅広い企業が働き方改革に適応するシステムとして、AKASHIは受け入れられています。

AKASHIを導入するメリットとは


働き方改革を促進するシステムとして注目されるAKASHI。AKASHIを取り入れることでオフィスに様々な変化が起こると考えられます。
AKASHIを導入するメリットを紹介します。

いろいろな打刻方法が選べるから自由な働き方で勤怠管理できる

働き方改革では従業員の労働時間把握が義務化されています。自己申告ではなく客観的に勤怠の実績管理をするには、タイムカードを使うこともできます。

しかし、働き方が多様化して、テレワークやサテライトオフィスへ出勤するケースも想定しなければいけません。

AKASHIでは多彩な打刻方法を選ぶことができます。パソコン、iPad、スマートフォン、FeriCaカード、ネットワーク対応ICカードリーダーによる打刻が可能です。
社員のその日のスケジュールに合わせてデバイスを選択できるので、オフィスでも出先でも打刻できます。

さらに、スマートフォンのGPS機能を使えば位置情報を記録できるので、フレックスやリモートワーク、外出に直行直帰する場合や出張のように勤務スタイルに合わせて正確な勤怠管理が実現します。
打刻する側、管理する側双方にとって使いやすい仕組みです。

人事管理ソフトや給与計算ソフトとも連携可能

AKASHIは、勤怠管理であるだけでなく他のソフトと連携することで業務をさらに効率化することができます。

クラウド人事労務ソフト「SmartHR」やクラウド型給与計算ソフト「MFクラウド給与」チャットツールのように他社サービスとの連携ができます。
社会保険や雇用保険の手続き、給与即日払いサービスのほか、今後もAPI連携を進めていく予定です。

起業したてでこれからバックオフィスを整えたい、労務管理や給与管理システム全体を見直したいと考える人もAKASHIを使うことでより業務負担を軽減化できるでしょう。

福利厚生を選べる

AKASHIは希望の福利厚生を選んで利用できるカフェテリアプランあります。
福利厚生は全従業員が公平に利用できるものが望ましいものの、どのような福利厚生が欲しいと感じるかは人によって違います。

AKASHIで提供しているカフェテリアプランは選択型の福利厚生制度です。カフェで自由に飲み物をオーダーするように自分で福利厚生を選べます。
与えられたポイントを使ってそれぞれが希望する福利厚生を利用できるので、福利厚生のミスマッチがありません。

カフェテリアプランでは、管理者が事前にポイント数と福利厚生の内容を設定します。従業員はWeb上で付与されたポイントを使って福利厚生の申請と承認をおこなう流れです。
カフェテリアプランの内容は医療や資産活用、育児や資格取得などバラエティー豊かです。
自己実現のために資格取得をサポートして欲しいと考える人も入れば、家族のために使える補助が欲しいと感じる人もいるでしょう。

福利厚生は従業員にやる気、モチベーションをアップさせるためにも大切な施策となっています。
AKASHIではプレミアムプランでカフェテリアプランを利用できるので、検討してみてください。

簡単シフト作成機能

管理者にとってシフトの作成も手間がかかる仕事です。必要な人員は繁忙期、閑散期でも違い、さらに従業員のスキル、能力を把握して人員配置しなければいけません。
シフト作成は、店舗や従業員を知り尽くしていなければ難しいと考えるのは自然です。

しかし、AKASHIは従業員の技術や資格を登録して、その時々に合ったシフト作成を自動でおこなうことが可能です。
さらにシフト募集メッセージも送信できるので、急に人材確保が必要な時、大人数の人材を募集したいときにも役立ちます。
視覚的にもわかりやすい画面なのでパソコンが苦手な人でも直感的に操作できます。

工数管理機能

AKASHIは勤怠管理だけでなく、労働量、工数管理をすることもできます。
工数管理をグラフで確認できるので、視覚的にも部下が抱えている仕事の分量やパフォーマンスを把握できるのです。

社員別に仕事量を確認したり、プロジェクト別の進捗をチェックしたりと活用する方法はいろいろあります。
データを色付きのグラフで確認できるため仕事量と成果のバランスを見える化しやすく、より生産性を高める方向に意識を向けることもできるでしょう。

工数管理機能は会社全体で生産性を向上させるためにも役立ちます。また、タスクを見える化できるツールででもあります。

プロジェクト完遂までにかかる時間や人件費を事前に計算して工数も算出できるので、プロジェクトの企画段階でも役立つツールです。
プロジェクト遂行中は作業量や進捗状態が一目瞭然になるので、タスクをスケジュール通りに消化しているかもわかりやすくすることができます。

36協定に対応可能

労働時間は原則として1日8時間・週40時間と決められています。
しかし、労働基準法第36条に基づく36協定、労使協定で定める範囲内であれば企業は社員に時間外労働をさせることができます。
36協定を結んだ場合は、原則1ヶ月45時間、1年360時間などが時間外労働の上限です。36協定を結んだ場合も社員の働き方、環境に配慮した勤怠管理が求められます。

AKASHIは36協定にも対応していて、企業それぞれで労働時間を定めることが可能です。

設定した労働時間をオーバーした場合には自動で管理者と従業員に通知が届くので、見落としや間違いがない適正な管理をおこなえます。

アラート機能で長時間労働を予防

AKASHIは残業時間、労働時間を管理者と従業員がオンラインで確認できます。管理者は従業員の労働時間を一覧で確認できるため、客観的、直感的に労働管理が可能です。

後から長時間労働が判明したといった事態を、未然に防ぐためのアラート機能も搭載しています。
長時間労働は慢性化してから発覚して問題となることが多く、事前に対策を取ることが困難です。

長時間労働を未然に防ぐアラート機能では、スマホからもアラート警告が出されます。従業員も管理者もコンプライアンスを意識して働ける環境づくりをサポートできる機能です。

ノウハウが蓄積されたサポート体制

勤怠管理システムの導入を決めるときに重視したいのが、サポート体制でしょう。
せっかく多機能な勤怠管理システムを導入しても、不具合や疑問があって機能を使いこなせないのでは意味がありません。

AKASHIの前身サービスはインターネットタイムレコーダーを15年以上提供した実績があり、サポート体制も万全です。
そこにソニーグループのセキュリティやbit-driveのネットワーク基盤をプラスすることでサポート体制、営業提案力を高めています。

問い合わせはチャットやメール、オンラインの「AKASHIヘルプセンター」を無料で使える上、導入時には初期設定サポートをオプションで利用可能です。
利用する企業の組織や就業条件をヒアリングして、最適な設定を提案してもらうことができるでしょう。

AKASHIはさらに、利用者からの要望を反映する形で週に一度のアップデートを実施しています。
利便性の向上、進化を続けるサービスとして機能追加やレイアウト変更をおこなっています。

使いやすい管理画面

AKASHIは、多機能であってもシンプルなデザインが大きな特徴です。
勤怠管理で必要な「打刻」や「出勤簿」、「申請フォーム」と「スケジュール作成」の機能はどの画面を見てもシンプルで見やすいデザイン設計となっています。

マイページの表示カラーもできるので従業員ごとに色分けすることも可能です。パソコンになれていない人でも直感的に機能を活用することができます。

AKASHIの料金体系は?


AKASHIは組織や業務体制に合わせて3つのプランを用意しています。それぞれの機能を比較して自社に合ったプランを選択してください。

AKASHIの月額料金には保守料も含まれていて、初期設定費用もかかりません。オプションとして、初期設定サポートを50,000円~で利用できます。
これは、企業の組織や就業条件をヒアリングしてから適切な設定方法を提案してもらえるサービスです。設置に不安があれば利用をおすすめします。

タイムレコーダー

タイムレコーダープランは、最低利用料金が2,000円で1人月額200円です。どのプランも10名以内の使用でも10名分の料金がかかります。

勤怠管理に必要な機能を兼ね備えたプランとなっています。パソコン打刻やカード打刻、36協定設定や年休管理機能も使用可能です。
勤怠に関わる必要な機能を網羅しています。

スタンダード

スタンダードプランの最低利用料金が3,000円で1人月額300円で利用できます。タイムレコーダーの機能に加えて勤怠実績の修正や申請機能があります。

プレミアム

プレミアムプランは最低利用料金が4,000円で1人月額400円です。カフェテリアプランや工数管理、シフト作成のような多彩な機能を使えます。

またテレワーク中の従業員をリアルタイムで確認できるテレワーク機能も搭載。本日の出勤状況画面では各従業員の当日の出勤状況やテレワークの状況が確認できます。

まとめ

AKASHIは豊富な機能がある勤怠管理サービスであり、社員のモチベーションアップ、企業の業務効率化を促進できるサービスです。
働き方が選びやすくなった現在、企業も柔軟な対応が求められています。
スキルを持った社員であれば、社員を大切にする福利厚生や就業条件を求めて企業を選ぶことができ、優秀な社員を逃さないための取組みも必要です。
AKASHIであれば、従業員の働きやすさ、環境を整えて従業員と管理者双方の負担を減らすことができます。

無料トライアルもありますので、まずは試してから導入、移行を検討してください。

創業手帳(冊子版)は、従業員の管理法やより良い労働環境の提供を目指すために必要な情報を多数掲載しています。起業間もない時期から従業員を増やしていくタイミングまで、長く付き合う相棒としてお役立てください。
関連記事
まだエクセルで管理していませんか。クラウド勤怠管理ツールの選択基準を教えます!【榊氏連載その1】
人事評価システムが社員の成長を変える!おすすめしたい人事評価システム5選

(編集:創業手帳編集部)

創業手帳
この記事に関連するタグ
創業時に役立つサービス特集
このカテゴリーでみんなが読んでいる記事
カテゴリーから記事を探す
今すぐ
申し込む
【無料】