創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2025年6月9日チケット販売サービス「TicketMe」を運営する「チケミー」が5000万円調達

2025年6月9日、株式会社チケミーは、5000万円の資金調達を発表しました。
引受先は、鈴木おさむ氏が代表を務めるファンド「スタートアップファクトリー」です。
チケミーは、チケット販売サービス「TicketMe」を運営しています。
ブロックチェーン技術を活用したNFTチケットプラットフォームです。不正転売防止や所有権証明を実現し、安全かつ便利なチケット流通をサポートしています。
今回の資金調達をきっかけに、クリエイター視点でのサービス改善やコンテンツとの連携をさらに強化していきます。
チケットを取り扱うイベント業界などでは、チケットの不正な高額転売が問題となっています。人気の高い公演ではチケットが抽選制となることが多く、入手できないファンが発生します。不正転売は、人気の高いチケットを入手して転売することで、利益を得ることを目的としています。不正転売は、アクセスの集中によるシステム負荷、正規購入者の機会損失や転売対策にかかるコストの増加、入場時の確認作業の煩雑化、さらにはブランドイメージの毀損など、さまざまな問題を引き起こしています。
これに対して、チケミーはNFT(Non-Fungible Token:非代替性トークン)を活用し、チケットの発行・流通・管理をブロックチェーン上で一元管理する「TicketMe」を展開しています。
NFTは、ブロックチェーン技術を活用して、改竄されていないことや正当な所有者であることを証明できる、いわばデジタルデータに紐づく証明書のような仕組みです。
現在、インターネット上で流通するデジタルデータは簡単にコピーや改竄ができるため、著作物の不正流通を防ぐことが困難となっています。NFTはこうした課題に対する有効な手段として注目されており、デジタルデータに資産的な価値を持たせることで、その流通や管理を可能にします。
事業の拡大には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | NFT TicketMe イベント エンターテインメント サービス チケット チケミー ファンド ブロックチェーン リセール 株式会社 販売 資金調達 転売 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2019年8月30日、株式会社ぱうれんつは、資金調達を実施したことを発表しました。 ペットシッターのシェアリング・アプリ「ぱうわん」を運営しています。 アプリから、100%有資格のペット・シッターに、…
2020年1月15日、株式会社betterは、約5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、ニッセイ・キャピタル株式会社です。 また、相続税申告書が作成できるクラウド・サービス「…
2020年1月31日、株式会社Hostyは、総額約6億円の資金調達を実施したことを発表しました。 無人コンパクト・ホテル「mizuka(ミズカ)」を運営しています。 ホテルの予約から、チェックイン、ゲ…
2024年11月13日、株式会社Saleshubは、資金調達を実施したことを発表しました。 Saleshubは、成果報酬で大手企業の決裁者とつながる顧客紹介サービス「セールスハブ」を開発・運営していま…
2024年2月14日、AI model株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 AI modelは、各企業専属のAIモデル・AIタレントを生成し、ブランディングやプロモーションの最適化などを…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…