荒川区の地域資源を活性化するビジネスプランを募集「荒川区ビジネスプランコンテスト2025」(8/14締切)

subsidy

「荒川区ビジネスプランコンテスト2025」のご案内です。

区内外から区の地域資源を活性化するビジネスプランを募集し、将来有望なプランを発掘するとともに、区内での創業や新事業展開を⽬指す事業者の成⻑を⽀援します。

対象者

以下の項目のいずれかに該当する個人、中小企業者、特定非営利活動法人、団体等(団体の場合、その構成員の全てが以下の項目のいずれかに該当すること)
・創業予定者又は創業後概ね5年以内である
・新分野進出や新事業展開(新分野進出等)を予定している、又は新分野進出等の後概ね5年以内である

対象事業

・将来的に区内での創業・新分野進出や新事業展開を想定するものを歓迎する。
・業種や事業分野は問わないが、区の地域資源(モノづくり産業、伝統工芸等)の活用や地域課題の解決が期待でき、広く波及効果の見込めるものであること。(区の基本構想で掲げる「健康」や「子育て」の⽀援、「環境」への配慮、「安全安心」、「地域のにぎわいの創出」等に寄与するプラン等を歓迎する)
・社会貢献性、革新性、事業性があり、継続的な事業運営が期待できるものであること。
・公序良俗に反せず、社会通念上、適切と認められるものであること。
・他のビジネスプランコンテスト等において最優秀賞を未受賞であること。(最優秀賞以外は応募可)

全体スケジュール(予定)

募集要項の発表:2025年4月~5月予定
エントリー説明会&相談会:2025年5月予定(計3回)
エントリー前・個別相談会:2025年7月予定(計4回)
ビジネスプラン募集(エントリー):2025年6月6日~8月14日
一次審査(書類審査):2025年8月~9月予定
ブラッシュアップセミナー(一次審査通過者):2025年9月20日(土)・27日(土)
二次審査会(プレゼンテーション審査):2025年10月予定
ファイナルイベント(プラン発表&表彰式):2025年11月~12月予定


近年、社会課題の解決や地域経済の活性化のため、創業や新事業展開にさらなる期待が寄せられています。

ビジネスプランコンテストは、有望なビジネスプラン・起業家を発掘し、支援を行うことで新たなビジネスを創出することを目的としています。

まだ実績がない起業家にとってビジコンへの参加は、認知拡大につながるほか、受賞できれば資金などの支援を受けることができ、今後の起業や事業展開の大きな助けとなるでしょう。

「荒川区ビジネスプランコンテスト」は、荒川区が隔年で開催するビジネスプランコンテストです。区内外から広くビジネスプランを募り、ビジコン受賞者には資金面での継続的な支援などを行い、成長をサポートしています。

創業手帳では起業を目指す方などを対象に無料で専門家の紹介を行っています。起業にあたって不安や相談したいことなどがある起業家の方はぜひご活用ください。また、起業家や専門家の生の声をもとに記事化した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」も無料で発行しております。ぜひご活用ください。

また、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 公募
関連タグ ビジコン ビジネスプラン ビジネスプランコンテスト 創業 募集 地域資源 新事業展開 活性化 荒川区 荒川区ビジネスプランコンテスト 荒川区ビジネスプランコンテスト2025
詳細はこちら

荒川区ビジネスプランコンテスト2025

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
事業計画書の書き方とは?18ステップごとにわかりやすく解説!

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「持続可能な観光の促進に向けた受入環境整備事業」補助金
国土交通省観光庁は「持続可能な観光の促進に向けた受入環境整備事業」について発表しました。 オーバーツーリズムの未然防止や自然環境・文化等の地域資源の保全・活用に資する整備を支援します。 補助対象事業 …
【Webセミナー】体験談から学ぶ創業セミナー 3月15日(月)開催!
埼玉りそな銀行が主催する創業支援セミナーが、3月15日(月)に開催されます。 創業を検討している方、創業されてまもない方対象に3部構成でわかりやすく解説します。 第1部では、株式会社YOLO JAPA…
【東京都】令和6年度第2回「創業助成事業」(申請期間:9月25日(水)~10月4日)
「創業助成事業」のご案内です。 東京都および公益財団法人東京都中小企業振興公社は、都内で創業予定の個人または創業から5年未満の中小企業者等に対し、賃借料、広告費、従業員人件費、市場調査・分析費等、創業…
【最大賞金50万円!】NCCベンチャーグランプリ2017 グランプリはソーシャル創薬プロジェクト 代表 山本一樹氏
「NCCベンチャーグランプリ」は、日本最大級の機関投資家である日本生命の100%子会社「ニッセイ・キャピタル株式会社」が主催するビジネスコンテストです。自身の事業を投資家の視点から評価してもらうことが…
昭和信用金庫インキュベーション施設「スタートアップえびす」入居者募集 11/20〆切
昭和信用金庫が運営する「スタートアップえびす」の入居者の募集が発表されました。 「スタートアップえびす」は、昭和信用金庫が新しく運営するインキュベーション施設です。 JR恵比寿駅から徒歩3分の立地にあ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集