関東経済局内にNEDO担当職員を配置するNEDOデスクを設置 地域企業のイノベーション投資を促進する支援体制を強化

tips

関東経済産業局と国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、NEDOデスクを設置することを発表しました。

関東経済産業局内にNEDOの担当職員を配置するNEDOデスクを設置し、両機関の支援施策の情報や研究・技術開発に関する相談等、関東地域における地域企業のイノベーション投資を促進する支援体制を強化します。

概要

「設置日」
2025年2月19日(水曜日)

「活動日」
令和6年度は試行的に2月19日(水曜日)及び3月19日(水曜日)に活動します。来年度以降はさらに活動日数を拡大するなど、連携強化を図ります。

「設置場所」
関東経済産業局 産業技術革新課内

「主な業務」
地域企業、大学等研究機関、支援機関に対する支援施策の情報発信や研究・技術開発等の相談対応等。


経済成長や国際競争力の維持・強化、そして社会課題の解決に向けて、イノベーションの重要性がますます高まっています。

企業はイノベーションを生み出す主体として大きな役割を担っており、資金力のある大企業だけでなく、中小企業やスタートアップも、その独自のアイデアと行動力を活かして新たな価値を創出することが可能です。

とくに地域課題の解決においては、中小企業やスタートアップの柔軟性と創造力が期待されています。

関東では製造業を中心に中堅・中小企業の投資が拡大しているほか、成長志向のスタートアップも台頭しています。この流れを拡大させていくため、関東経済産業局とNEDOは、今回のNEDOデスクの設置を通じ、イノベーション投資に向けた支援体制をさらに強化していくとしています。

創業手帳では起業を目指す方などを対象に無料で専門家の紹介を行っています。起業にあたって不安や相談したいことなどがある起業家の方はぜひご活用ください。

また、起業家や専門家の生の声をもとに記事化した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」や、資金調達に特化した「資金調達手帳」も無料で発行しております。ぜひご活用ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ NEDOデスク イノベーション イノベーション投資 地域企業 投資 支援施策 研究
詳細はこちら

地域企業のイノベーション投資を促進する支援体制を強化します

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ15選の制度
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「東急電鉄」が社会実装に特化したオープン・イノベーション施設「SOIL」を開設
東京急行電鉄株式会社は、「SOIL(Shibuya Open Innovation Lab)」の通常運用を2019年7月16日から開始したこと発表しました。 「SOIL」は、スタートアップ企業や大企業…
財務・会計システムの「ミロク情報サービス」が「DANベンチャーキャピタル」と資本業務提携
2019年1月10日、株式会社ミロク情報サービスは、DANベンチャーキャピタル株式会社と資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 これにより、ミロク情報サービスの連結子会社であるMJS Fina…
「環境エネルギーイノベーションコミュニティ」立ち上げ 実践型イノベーションプログラム参加スタートアップを募集 9/30締切
2021年9月1日、U3イノベーションズ合同会社は、CIC Tokyoと共同で「環境エネルギーイノベーションコミュニティ」を立ち上げ、実践型イノベーションプログラム第1期に参加するスタートアップの募集…
【2023年1月25日開催】「ビジネス思考のキホン-新しい時代の起業に求められる考え方-第1回「イノベーションのキホン」」
独立行政法人中小企業基盤整備機構が運営する学びの場、TIP*Sが主催する連続講座、「ビジネス思考のキホン-新しい時代の起業に求められる考え方-第1回「イノベーションのキホン」」が2023年1月25日に…
再生医療技術で作製した研究用の血球様細胞製品の開発・販売を手がける「マイキャン・テクノロジーズ」に「藤森工業」が出資
2023年6月30日、藤森工業株式会社は、6月21日付でマイキャン・テクノロジーズ株式会社の第三者割当増資を引き受け、4,998万円を出資したことを発表しました。 マイキャン・テクノロジーズは、再生医…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集