注目のスタートアップ

核融合炉周辺・プラントに必要な機器・システムの研究開発を手がける「京都フュージョニアリング」が105億円調達

company

2023年5月17日、京都フュージョニアリング株式会社は、総額105億円の資金調達を実施したことを発表しました。

京都フュージョニアリングは、核融合炉周辺・プラントに必要な機器・システムの研究開発を手がけています。

プラズマ加熱装置、熱取り出しブランケット、高性能熱交換器、水素同位体ポンプなど、先端核融合工学分野において、世界有数の技術力を有しています。

核融合炉やフュージョンエネルギーの実現を目指す企業・研究機関と協業し、フュージョンエネルギーの産業化に向け事業を推進しています。

今回の資金調達は、研究開発の加速、グローバルに活躍するトップレベルエンジニアやビジネスパーソンの採用、大型案件受注・事業拡大に伴う運転資金の確保を目的としています。


軽い原子核が融合し、重い原子核に変わる反応を核融合反応といいます。

たとえば、太陽は75%が水素でできており、重力で圧縮された水素が高温になり、4つの水素原子から1つのヘリウム4原子ができる核融合反応が起きています。

核融合の際には莫大なエネルギーが放出されることから、発電への応用が考えられており、現在核融合炉に向けた国際プロジェクトとしてITER計画が進められています。

一方、核融合反応を起こすには摂氏1億度以上という高温と、非常に高い密度という極端な環境が必要となり、この環境を実現することが技術的に難しく、実用化までに時間がかかるとみられていました。

しかしITER計画は、2035年には実際の核融合発電と同様の運転の実験を行い、2050年頃には発電実証を行うことを想定しています。

さらに近年は大学の成果を活用し、早期の核融合炉実現を目指す核融合スタートアップが登場し、世界的に注目が高まっています。

京都フュージョニアリングは、核融合炉周辺・プラントに必要となる機器・システムの研究開発を行う、京都大学発スタートアップです。

全世界の核融合研究開発機関・企業を顧客に持っており、その優れた技術力により世界の核融合研究に貢献しています。

革新的な技術を実現するには資金調達を成功させることが重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を提供しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ エネルギー フュージョンエネルギー ブランド 京都フュージョニアリング 京都大学 先端核融合工学 工学 株式会社 核融合 核融合プラント 核融合工学 核融合炉 研究開発 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「マネーフォワード」と「ジャフコ」が共同でスタートアップ企業支援プログラムを開始
2020年12月4日、株式会社マネーフォワードは、ジャフコ グループ株式会社と共同で、「スタートアップ企業支援プログラム」を開始することを発表しました。 第1弾として、ジャフコの投資先企業に対し、「マ…
GPUデータセンター事業とGPUクラウドサービス「GPUSOROBAN」を展開する「ハイレゾ」が12億円調達
2024年10月7日、株式会社ハイレゾは、総額約12億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ハイレゾは、石川県志賀町にて国内最大級のGPUデータセンターを運営し、GPUクラウドサービス「GPUS…
転職・副業プラットフォーム「gigbase」を運営する「ギグベース」が不動産業界向けDXサービスを展開する「Casa」と資本業務提携
2023年6月12日、ギグベース株式会社は、株式会社Casaと、資本業務提携を締結したことを発表しました。 ギグベースは、スキルを起点に企業とつながる転職・副業プラットフォーム「gigbase」、全国…
「DRD4」が距離で支払うマイカーサービス「エンキロ」をリリース
2023年9月1日、DRD4株式会社は、「エンキロ」の提供を2023年9月1日から開始することを発表しました。 「エンキロ」は、リース契約した自動車について、月額固定料金と走行距離1kmあたりの距離料…
ベッド・マットレスEC「ネルコンシェルジュ neruco」を運営する「インテリアオフィスワン」と「日本毛織」が資本業務提携
2023年6月2日、株式会社インテリアオフィスワンは、日本毛織株式会社と資本業務提携したことを発表しました。 インテリアオフィスワンは、ベッドやマットレスなど寝具の企画・開発と、これら製品の自社EC「…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集