注目のスタートアップ

全方向移動ロボットによる複数台での自律協調搬送・作業システムを開発する「TriOrb」が4,000万円調達

company

2023年4月26日、株式会社TriOrbは、4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

TriOrbは、九州工業大学の発明である球駆動式全方向移動機構をコア技術に産業技術総合究所で研究・事業開発した「TriOrb BASE」を用い、ロボット同士が連携して行動する協調搬送・作業システムの実用化を目指しています。

「TriOrb BASE」は、3つの球体と3つのモーターで、全方向に自由自在に移動できるシンプルな機構です。高い走破性や移動性能を有しているため、工場での荷物の運搬だけでなく、建設現場などの荒れた床面や狭い場所での活用、精密な移動が要求される場面での活用も想定されています。

協調搬送は、複数台のロボットが協力して搬送する機能であり、1台では運ぶことができない大きい・長い荷物の搬送を可能にします。

今回の資金は、自律移動ソフトウェア群の開発、協調搬送・作業システムの開発に充当します。


国内では少子高齢化による人手不足が深刻となっています。製造業・物流業界も人手不足の課題を抱えており、テクノロジーを活用した自動化・省人化の取り組みが進められています。

自律走行搬送ロボット(AMR)は、センシング技術などによって自身の位置を推定し、目的地までのルートを自動で計算し自律走行するというロボットです。

さまざまな環境下でも導入可能であることから、製造業・物流業界での注目が高まっており、自動化の中心として活用されている例も多くあります。

自律走行搬送ロボットはより多くの現場で柔軟な走行を可能にするため、全方向移動など、移動性能の高度化が求められています。またそれと同時にメンテナンス性の向上も重要であることから、シンプルでありながら柔軟な移動を可能にする構造が必要です。

「TriOrb BASE」は、3つの球体と3つのモーターで全方向に移動できるシンプルかつコンパクトな移動機構であり、従来の自律走行搬送ロボットの課題を解決します。

また、規格外の大きさの荷物については専用のロボットが必要となっていた課題を解決するため、自律協調搬送・作業システムも開発しています。TriOrbの今後の成長に注目が必要です。

効率化はどの企業でも大きな課題となっています。創業期は最新のシステムを導入できる機会でもあるため、効果的なシステムやツールを選定・導入するとよいでしょう。「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ TriOrb TriOrb BASE システム ロボット 九州工業大学 工場 搬送 株式会社 物流 移動 自律 自律走行 自律走行搬送ロボット 荷物 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
起業の仕方サムネイル
起業の仕方を大解剖!初めての素人でも失敗しない起業の6つのステップと手順とは?
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ14選の制度

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

AI技術を活用した推し活アプリを運営する「OSHIAI」が7000万円調達
2025年3月13日、OSHIAI株式会社は、7000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 OSHIAIは、AI技術を活用した推し活アプリ「OSHIAI」を運営しています。 推しの分身AI「ア…
知能ロボットコントローラー「Mujinコントローラ」を手がける「Mujin」が123億円調達
2023年9月5日、株式会社Mujinは、総額123億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Mujinは、汎用的知能ロボットコントローラー「Mujinコントローラ」や、ロボットビジョンシステム「…
トータル・ボディケア・ブランド「アイム ラフロリア」展開の「Mellia」が資金調達
2019年8月29日、Mellia株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 デリケート・ゾーン・ケアから始まるトータル・ボディケア・ブランド「アイム ラフロリア」を展開しています。 現在は、…
生殖補助医療自動化の実現を目指す「アークス」が5.3億円調達
2025年1月20日、株式会社アークスは、総額約5億3000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 アークスは、生殖医療領域におけるロボット・AI技術を活用した製品開発を行っています。 今回の資…
中古不動産オンライン・サービス「TOSMY」がリリース
2019年12月10日、株式会社マチカラは、「TOSMY(トスミー)」をリリースしたことを発表しました。 「TOSMY」は、中古不動産のオンライン・サービスです。 東京都内にあるリノベーション物件から…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集