創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年3月16日BtoB受発注プラットフォーム「アイミツ」を運営する「ユニラボ」が25.8億円調達

2023年3月15日、株式会社ユニラボは、総額約13億円の資金調達を実施したことを発表しました。
加えて、日本政策金融公庫、SBI新生銀行、商工組合中央金庫等から長期のデット7.8億円、メガバンク2行から短期のデット5億円を調達し、総額25.8億円の資金調達を実施しています。
ユニラボは、BtoB受発注プラットフォーム「アイミツ」「アイミツCLOUD」、法人向けSaaSの比較検討サービス「アイミツSaaS」を展開しています。
発注企業向けに、発注の相談をコンシェルジュが受け持ち、受注企業が対応しやすい形に具体化してマッチングする「コンシェルジュ」機能と、受注企業側に、サービスを利用したあとの成長に寄り添い、営業サポートを行う「カスタマーサクセス」を特徴としています。
今回の資金は、さらなるプロダクトの強化、積極的なマーケティング展開、組織・人員拡大(コンシェルジュ、カスタマーサクセス、エンジニアなど)に充当する予定です。
多くの企業ではFAXや電話を用いて企業間(BtoB)の受発注が行われています。
一方、こうしたアナログなやり取りでの受発注は、FAXで受け取った見積書・発注書の仕分けや、情報の転記などさまざまな非効率的な業務が発生するほか、ヒューマンエラーによる損失なども起こる可能性があります。
さらに受発注においては、よりコストを抑えられるプロダクト・サービスを探したり、怪しい事業者を弾いたりするため、複数の業者に同じ条件で見積もりを出してもらい、価格・条件・内容などを比較検討する相見積もりも行われています。
この相見積もりを行う際はさらに業務負担が高まることから、受発注業務ではデジタル化による効率化が求められています。
アイミツは、コンシェルジュによって抽象度の高い発注の相談を具体化して最適な受注企業とマッチングしたり、受注企業に営業リードを紹介するだけでなく、その後の成長をサポートするカスタマーサクセスを提供することで、BtoB受発注サービスにおいて差別化を図っています。
効率化はどの企業でも大きな課題となっています。創業期は最新のシステムを導入できる機会でもあるため、効果的なシステムやツールを選定・導入するとよいでしょう。「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウについて詳しく解説しています。
カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | BtoB アイミツ アイミツCLOUD アイミツSaaS カスタマーサクセス コンシェルジュ プラットフォーム マッチング ユニラボ 受発注 株式会社 検討 比較 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2019年8月5日、株式会社AIトラベルは、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 次世代クラウド出張手配・管理サービス「AI Travel」を運営しています。 出張の要件を入力するだけで…
2022年9月27日、株式会社セクションLは、総額2億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 セクションLは、自社ブランドの長期滞在型ホテル「SECTION L」の運営や、省人化ソリュ…
2021年2月10日、株式会社miiveは、「miive(ミーブ)」を2021年4月下旬にリリースすることを発表しました。 「miive」は、プリペイドカード型の福利厚生サービスです。 企業は毎月定額…
2023年3月2日、株式会社シンプロジェンは、総額9億2,160万円の資金調達を実施したことを発表しました。 シンプロジェンは、神戸大学大学院科学技術イノベーション研究科発のバイオベンチャーです。 独…
2022年3月8日、株式会社sustainacraftは、9,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、インクルージョン・ジャパン株式会社の「ICJ2号ファンド」です。 東南アジア…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…