ジェネレーティブAIによりリード化合物の探索・最適化プロセスを加速させる創薬AIプラットフォーム「DATAGRID DrugFinder」(β版)が3/1から提供開始

tool

2023年2月17日、株式会社データグリッドは、「DATAGRID DrugFinder」を開発し、2023年3月1日から提供を開始することを発表しました。

「DATAGRID DrugFinder」は、ジェネレーティブAI(生成AI)と独自に開発した予測AIを組み合わせ、活性や薬物動態に関係する物性など複数のパラメータの条件を満たすような低分子有機化合物の生成・構造最適化ができる創薬AIプラットフォームです。

さらに、どの部分構造がどのような物性に効いているか、どの構造をどのように変化させると物性がどのように変化するのかを可視化できるため、創薬化学者は分子設計の方向性に関する有益な示唆を得ることができます。

データグリッドは、合成された動画像や音声データなど(シンセティックデータ)を生成するAIであるシンセティックAIをコア技術に、ビジネスパートナーとの共同サービスの開発・運用、全身写真をアップロードすることで瞬時にアパレル商品の試着イメージを生成する「kitemiru」といった自社プロダクトの提供などを行っています。


従来の創薬では、新薬の候補となる化合物を見つけるため、有機合成の専門家による知見・経験に頼った実験が必要でした。

このタンパク質やリード化合物などの探索研究は平均して4年半程度と長い時間がかかりますが、必ずしも薬の開発が成功するとは限りません。そして、創薬には莫大なコストがかかり、その成果の予測が難しいため、開発期間とコストは創薬企業にとって長年の悩みの種となっています。

さらに、近年はさまざまな研究が飛躍的に進展し、核酸医薬、細胞治療、遺伝子治療など、新たな医薬品・治療法が実用化されています。一方で、創薬研究の難度も高くなり、新薬を作りだせる確率も低下しています。

こうした状況の中、創薬プロセスを大幅に効率化するため、AIを活用しコンピューターの中で新薬候補を見つけるin-silico創薬(インシリコ創薬)の期待が高まっています。

AIはビジネス活動の効率化においても活用されています。AIを活用したツールは生産性を向上させてくれる可能性がありますので、積極的に導入を考えましょう。「冊子版創業手帳」では、社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。また、ICTの専門家にインタビューを行い、創業期のシステム整備のメリットや注意点なども伺っていますので、こちらもご参考ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 便利なサービス
関連タグ AI β版 ジェネレーティブAI シンセティックAI データグリッド プラットフォーム プロセス リード化合物 創薬 化合物 探索 最適化 株式会社 生成 生成AI
詳細はこちら

ジェネレーティブAIを活用してリード化合物の探索・最適化プロセスを加速させる『DATAGRID DrugFinder(β版)』を開発・ローンチ

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!

便利なサービスの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

ゲームのクリエイティブ制作・漫画制作・Webtoon制作事業などを展開する「フーモア」が7.9億円調達
2023年7月6日、株式会社フーモアは、総額7億9,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 フーモアは、ソーシャルゲームのキャラクターのデザインなどを行うゲームクリエイティブ事業、漫画広告…
アートブランド「GAAAT」を運営する「Raptors」が2億円調達
2025年3月18日、株式会社Raptorsは、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は約4.7億円となります。 Raptorsは、アートブランド「GAA…
DEVプロトコルを開発する「フレームダブルオー」が「スカパーJSAT」と業務提携
2022年7月15日、フレームダブルオー株式会社は、スカパーJSAT株式会社と、業務提携契約を締結したことを発表しました。 フレームダブルオーは、持続可能なクリエイターエコノミーに対応したアプリケーシ…
バックオフィス代行サービス「オフィス番」を提供する「レジリエント」が4300万円調達
2025年7月18日、レジリエント株式会社は、総額4800万円の資金調達を発表しました。 レジリエントは、バックオフィス代行サービス「オフィス番」、管理部長代行サービス「オフィス番プラス」、ゼロからの…
電子書籍を主体とする出版スタートアップ「BookBase」が2.5億円調達
2024年10月1日、株式会社BookBaseは、総額2億5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 本ラウンドにおいては、最大2.94億円の資金調達を目指しており、セカンドクローズに向けた…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集