セゾンインボイス

請求代行・収納代行・集金代行

セゾンインボイス

株式会社クレディセゾン


出典元 セゾンインボイス公式ホームページ
出典元 セゾンインボイス公式ホームページ
出典元 セゾンインボイス公式ホームページ

セゾンインボイスの商品詳細

セゾンインボイスは、請求書の発行から回収・督促まで、請求業務のすべてを代行するサービスです。顧客登録と取引情報を入力するだけで、与信審査や入金確認、未入金に対する督促までを一括で行います。さらに、与信枠内であれば未回収リスクを100%保証し、最短翌日に指定口座へ入金されるため、運転資金の確保もスムーズに行えます。

セゾンインボイスのおすすめポイント

セゾンインボイスは、法人向けの後払い決済・請求代行サービスです。BtoBサービスを提供する企業にとって、請求・回収業務の効率化をサポートします。顧客との取引情報を入力するだけで、請求書発行から回収業務までを一括で代行できるため、業務の手間を大幅に削減できます。また、未回収リスクを100%保証するため、経営リスクを最小限に抑えることができます。

セゾンインボイスが向いているケース

セゾンインボイスは、特に中小企業やスタートアップ企業に向いています。これらの企業は、限られたリソースで効率的に業務を行う必要があり、請求業務にかかる手間を削減することで、コア業務に集中できます。また、取引先の支払い遅延や未払いリスクを避けたい企業にも最適です。

選び方・導入の仕方

セゾンインボイスを選ぶ際には、まず自社の請求業務の現状を把握し、どの部分で効率化が図れるかを確認しましょう。導入に際しては、顧客情報と取引情報を正確に入力することが重要です。また、与信枠の設定や未回収リスクの保証範囲を確認し、自社のニーズに合ったプランを選ぶことがポイントです。

セゾンインボイスを使う理由やメリット

セゾンインボイスを利用することで、請求業務にかかる手間を大幅に削減できます。これにより、担当者は他の重要な業務に集中できるようになります。また、未回収リスクを100%保証するため、経営リスクを最小限に抑えることができます。さらに、最短翌日に入金されるため、運転資金の確保がスムーズに行え、事業拡大のチャンスも広がります。

セゾンインボイスは起業家や経営者にとってどう活用できる?

起業家や経営者にとって、セゾンインボイスは非常に有用なツールです。請求業務の効率化により、リソースをコア業務に集中させることができ、事業の成長を加速させることができます。また、未回収リスクを100%保証することで、安心して新たな取引に挑戦することができます。さらに、最短翌日の入金対応により、キャッシュフローの安定化が図れます。

業界の傾向

近年、BtoB取引においてもデジタル化が進んでおり、請求業務の効率化が求められています。特に中小企業やスタートアップ企業にとって、リソースの有効活用が重要な課題となっています。セゾンインボイスのような請求代行サービスは、こうしたニーズに応える形で注目を集めています。また、未回収リスクを保証するサービスの需要も高まっており、経営リスクを最小限に抑えるためのツールとして広く利用されています。

会社情報

社名 株式会社クレディセゾン
設立 1951年5月
資本金 759億29百万円
代表取締役 水野克己
本社所在地 東京都豊島区東池袋3-1-1サンシャイン60・52F
従業員数 4084人

※この記事を書いている「創業手帳」ではさらに充実した情報を分厚い「創業手帳・印刷版」でも解説しています。無料でもらえるので取り寄せしてみてください

創業手帳
関連商品
創業時に役立つサービス特集