SEIKYU+

請求代行・収納代行・集金代行

SEIKYU+

株式会社BizForward


出典元 SEIKYU+公式ホームページ
出典元 SEIKYU+公式ホームページ
出典元 SEIKYU+公式ホームページ

SEIKYU+の商品詳細

SEIKYU+は、与信審査を最短数秒で行い、2021年8月時点で99%の通過率を誇ります。これにより、自社の与信基準未満の取引先企業や個人事業主とも取引が可能になります。また、事前審査を通じて新規顧客開拓にも役立ちます。さらに、取引先からの売掛金を事前に取り決めた期日に一括で入金するため、キャッシュフローの安定にも寄与します。

SEIKYU+のおすすめポイント

SEIKYU+は、与信審査、請求書の発行・発送、入金管理、未入金フォローなど、請求に関わる全ての業務を代行するサービスです。これにより、企業は請求業務から解放され、業務効率を大幅に向上させることができます。さらに、電子帳簿保存法にも対応しており、最新の法改正にも対応しています。

SEIKYU+が向いているケース

SEIKYU+は、請求業務に多くの時間を費やしている中小企業やスタートアップに特に向いています。また、与信審査に時間がかかる企業や、未入金リスクを避けたい企業にも最適です。新規顧客開拓を積極的に行いたい企業にもおすすめです。

選び方・導入の仕方

SEIKYU+を選ぶ際には、まず自社の請求業務の現状を把握し、どの部分で効率化が図れるかを確認しましょう。導入に際しては、SEIKYU+の提供する与信審査や請求書発行のプロセスを理解し、自社の業務フローにどのように組み込むかを計画することが重要です。

SEIKYU+を使う理由やメリット

SEIKYU+を利用することで、請求業務にかかる時間と労力を大幅に削減できます。与信審査が迅速で高い通過率を誇るため、取引先の選定が容易になります。また、未入金リスクを避けることができ、キャッシュフローの安定にも寄与します。さらに、電子帳簿保存法に対応しているため、法令遵守も安心です。

SEIKYU+は起業家や経営者にとってどう活用できる?

起業家や経営者にとって、SEIKYU+は業務効率化の強力なツールとなります。請求業務をアウトソーシングすることで、コアビジネスに集中できる時間が増えます。また、与信審査の迅速化と高い通過率により、新規顧客の開拓が容易になります。キャッシュフローの安定も図れるため、成長のための投資を安心して行うことができます。

業界の傾向

近年、請求業務のアウトソーシングや自動化が進んでいます。特に中小企業やスタートアップにおいては、業務効率化とコスト削減が重要な課題となっています。また、電子帳簿保存法の改正により、法令遵守の重要性が増しています。SEIKYU+のようなサービスは、これらのニーズに応える形で注目を集めています。

会社情報

社名 株式会社BizForward
設立 2021年8月
資本金 10億円
代表取締役 冨山直道
本社所在地 東京都港区芝浦3-1-21msbTamachi田町ステーションタワーS21F

※この記事を書いている「創業手帳」ではさらに充実した情報を分厚い「創業手帳・印刷版」でも解説しています。無料でもらえるので取り寄せしてみてください

創業手帳
関連商品
創業時に役立つサービス特集