料理教室の開業手帳

  • 全国に存在している様々な料理学校の中には、文部科学省の政令により都道府県知事の認可を受けたものもありますが、その中には年間の授業時間数など、政令の基準を満たしていない無認可校も多くなっているので事前の情報収集が大切です。
  • 昔のように結婚した女性が料理するといった考えを持った人も減ってきており、また若い女性たちの価値観も多様化してきている為、結婚する前の花嫁修業の為に料理学校に通う女性も少なくなってきています。
  • 最近の女性の中にも料理教室に通う人はいますが、その目的が変わってきています。
    例えば毎日の食事の栄養バランスを考慮する考え方から、パーティーや家族で盛り上がれる為に料理を覚えるといった方向に変わってきています。

1.開業に必要な手続き

準学校法人を設立する為には、学校設置基準に基づき認可申請をする必要がありますが、カルチャーセンターや自宅で料理教室を開催する場合は特に認可は必要ありません。

また、通常の開業手続き方法は、個人の場合は税務署に対して開業申請を提出し、法人の場合はそれぞれのケースにより、健康保険や厚生年金関係は社会保険事務所へ、雇用保険関係についてはハローワークへ、また労災保険関係は労働基準監督署へ、税金については税務署へ申請することになります。

2.開業にあたっての留意点・準備

主婦やOLなどが生徒になる場合は交通の便の良いところ、また、女性が多く集う街中や、専業主婦が多い住宅地が適しています。

男性の集客

最近は男性の受講も多くなっている為、女性の需要のみならずこれら男性の需要も取り入れる必要があり、その対象層を拡張していくことが大切となります。また、受講時間にも幅を持たせ、多くの人たちが受講しやすい環境とするべきです。それにより生徒離れを回避できます。

コース設定など

料理学校の入学の時期は4月と10月が特に多くなっており、受講時間は1回あたり2時間、また週1回受講で半年、さらに1年といった基礎コースを設けているところが多くなっています。なかには短時間で習得できるコースもあります。サロンのような雰囲気作りをすることで生徒も来易くなります。

開業する前に関連起業や、カルチャー教室、大手企業と業務提携をしたりネットワークを構築したりすることで、それぞれの相互関連効果も期待できます。独立して行う場合は、他行と差別化をはかり魅力ある学校とする必要があります。

集客の工夫

日本料理やイタリア料理、また和菓子など対象を限定した専門コースや、男性専用のコースや美容、健康に絞ったコースなど、さまざまなコースを設定してみるのも方法の一つとなります。また時には一流のお店からシェフを招聘する方法もあります。

このような魅力ある講座はそれだけ受講料も割高になりますが、人気もある為、生徒も集まり易いのが現状です。

生徒を多く獲得するには学校自体をアピールする必要があります。例えば新聞広告や店舗の掲示板への広告、また回覧板やコミュニティー誌への掲載などを定期的におこなう必要があります。

3.必要資金例

準備中

4.ビジネスプラン策定例

準備中

5.入っておくべき保険

準備中

6.必要になる契約書

準備中

サービスに関するお店ごとの開業手帳

今すぐ
申し込む
【無料】