創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2024年10月15日「中小企業省力化投資補助金」案内チラシが更新

「中小企業省力化投資補助金」の案内チラシが更新されました。
補助金の内容についてわかりやすくまとめられています。
「中小企業省力化投資補助金」は、IoTやロボットなどの付加価値額向上や生産性向上に効果的な汎用製品を「製品カタログ」から選択・導入することで、中小企業等の付加価値や生産性の向上、さらには賃上げにつなげることを目的とした補助金です。
2024年8月9日(金)から、応募・交付申請は随時受付に変更となりました。
デジタル技術の進展により、AI、IoT、ロボットなどの最先端技術が急速に発展し、さまざまなビジネス分野での活用が広がっています。これらの技術は、効率化や自動化を実現することで企業の競争力を高める手段として重要視されています。
とくに中小企業にとっては、導入しやすい製品やサービスの選択肢が増えていることから、デジタル化を進めることで生産性の向上や売上拡大を図ることが重要な経営課題となっています。
このような中で、「中小企業省力化投資補助金」は、省力化製品の導入を支援することで、企業のデジタル化を後押ししています。
この補助金を利用するには、あらかじめ補助金事業に登録されている製品カタログの中から導入したい製品を選定する必要があります。
2024年9月20の時点で、以下のカテゴリーに製品が登録されています。
・清掃ロボット
・配膳ロボット
・自動倉庫
・検品・仕分システム
・無人搬送車(AGV・AMR)
・スチームコンベクションオーブン
・券売機
・自動チェックイン機
・自動精算機
・タブレット型給油許可システム
・オートラベラー
・測量機
・印刷用紙高積装置
・印刷用インキ自動計量装置
・段ボール製箱機
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。
また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。
ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。
| カテゴリ | 公募 |
|---|---|
| 関連タグ | IoT カタログ ロボット 中小企業 中小企業省力化投資補助金 人手不足解消 公募 助成金 売上拡大 導入 投資 汎用製品 生産性 生産性向上 省力化 補助金 賃上げ |
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年8月1日、「IT導入補助金2023」の「デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型)」の4次締切の補助事業者が採択されました。 2023年6月20日(火)まで公募を行い、応募のあった3,5…
2023年7月31日、東京都は「私募債を活用した脱炭素化企業の取組支援事業」について発表しました。 中小企業等の脱炭素化への取組の推進と脱炭素社会の実現に向けた機運醸成のため、金融機関と連携し、脱炭素…
2023年8月23日、中小企業庁は、令和4年度補正予算「小規模事業者持続化補助金(第12回締切分)」の補助事業者を採択したことを発表しました。 「小規模事業者持続化補助金」は、持続的な経営に向けた経営…
東京都は、「DX社会実装プロジェクト DX Startup Pitch」ピッチイベントへの登壇を希望するスタートアップを募集しています。 スタートアップが持つDX製品・サービス等の民間企業への導入やア…
2019年12月20日、株式会社レグミンは、約1億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 葉物野菜の播種(種まき)から収穫までの作業を自動化するロボットを開発しています。 ロボットは障…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…

