創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年12月5日令和5年度「麦類供給円滑化事業」補助金

農林水産省は、令和5年度「麦類供給円滑化事業」(令和5年度第1次補正予算)に係る公募について発表しました。
麦(大麦、はだか麦、小麦)の安定供給体制を構築し、供給を円滑化するための産地や実需者による余剰在庫の保管等に要する経費を支援します。
公募期間
2023年12月1日(金)~2024年1月19日(金)17:00
麦は、日本の食生活において、パン・麺・菓子・味噌・主食用(麦飯)など、さまざまな食品で利用されています。
麦は需要量の約8割を輸入麦でまかなっていますが、食料自給率向上のためにも、生産拡大が求められています。
一方、国内産小麦の流通制度が2000年に民間流通に移行した当初は、国内産小麦の供給が需要を大きく上回るミスマッチが生じ、2016年以降は反対に需要が供給を上回るという状態がしばらく続いています。
こうした中で、国内産麦の需要に応じた生産や流通の仕組みについて取り組むことが求められています。
「麦類供給円滑化事業」は、生産者団体等による麦の供給円滑化のための取組(麦の倉庫での保管料、産地から倉庫への運搬費、産地から倉庫への運搬に係る荷役料、保管時のくん蒸費)、および、実需者等による麦の供給円滑化のための取組(麦の倉庫での保管料、産地から実需者等の倉庫への運搬費、産地から倉庫への運搬に係る荷役料、保管時のくん蒸費)を支援するものです。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。
また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。
ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 公募 |
---|---|
関連タグ | はだか麦 余剰在庫 倉庫 助成金 大麦 安定供給 小麦 補助金 補完 麦 麦類供給円滑化事業 |
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
農林水産省は、令和6年度「農林水産物・食品輸出促進緊急対策事業のうち海外サプライチェーン構築に向けた投資可能性調査緊急支援事業」の公募について発表しました。 海外での物流・商流等の拠点づくりを通じたサ…
2021年6月25日、株式会社ダイニングイノベーションは、株式会社焼肉ライクと株式会社補助金ポータルが共同で、「事業再構築補助金」の活用セミナーを開催することを発表しました。 ダイニングイノベーション…
農林水産省は、令和6年度「持続可能な食品産業への転換促進事業のうち食品産業サステナビリティ推進事業」の3次公募について発表しました。 食品産業のサプライチェーン全体での持続可能性を高めるため、産地との…
「東京都 中小企業特別高圧電力・工業用LPガス 価格高騰緊急対策事業」のご案内です。 特別高圧電力や工業用LPガスを使用する中小企業者等の負担軽減に向けた緊急対策として、支援金を交付します。 特別高圧…
東京都および公益財団法人東京都中小企業振興公社は、令和5年度第2回「創業助成事業」の募集について発表しました。 都内開業率を2030年度に12パーセントまで向上させる政策目標の達成に向け、都内創業予定…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…