創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年7月8日「産業交流展2023」が開催 中小企業による国内最大級のトレードショー

東京都は、「産業交流展2023」の開催を発表しました。
首都圏(東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県)に事業所を有する、個性あふれる中小企業などの優れた技術や製品を一堂に展示し、販路拡大、企業間連携の実現、情報収集・交換などのビジネスチャンスを提供することを目的とした交流展です。
概要
展示会名:産業交流展2023
オンライン展:2023年11月6日(月)~11月29日(水) 公式ウェブサイト
リアル展:2023年11月20日(月)~11月22日(水) 東京ビッグサイト西展示棟
入場:無料
トレードショー(見本市)とは、見本を展示したりデモンストレーションを通じて、売買などの商談を行う期間限定のビジネスイベントです。
見込み顧客に直接アプローチできる、新規顧客を開拓できるといったメリットがあり、見本市を重要視している企業も数多く存在します。
コロナ禍では感染症対策のためにこうしたビジネスイベントの開催が減少しましたが、コロナ禍が落ち着きつつある現在はイベント開催が増えてきており、コロナ禍によって失った需要を取り戻したり、コロナ禍を経て新たな製品・サービスをアピールする場として重要性が高まっています。
「産業交流展」は、首都圏の中小企業が集まる見本市であり、異業種交流や、リアル展・オンライン展の両方が開催されることを特徴としています。
展示会では大量の名刺をもらうことになります。名刺は貴重な情報であり、これをどう活用するかが展示会の成功に関わってくるため、名刺管理サービスなどを利用して名刺の価値を最大化させることが重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、名刺管理サービスの選び方について詳しく解説しています。
また、事業拡大のためには資金調達も重要です。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | イベント |
---|---|
関連タグ | ビジネスマッチング ビジネス交流会 中小企業 展示会 産業交流展2023 見本市 |
イベントの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
第8回「躍進的な事業推進のための設備投資支援事業」のご案内です。 公益財団法人東京都中小企業振興公社が実施する支援事業です。 都内中小企業者が 「製品・サービスの質的向上」による競争力強化や「生産能力…
「創業助成事業」のご案内です。 東京都および公益財団法人東京都中小企業振興公社は、都内で創業予定の個人または創業から5年未満の中小企業者等に対し、賃借料、広告費、従業員人件費、市場調査・分析費等、創業…
2020年8月26日、コクヨ株式会社は、「経営ノウハウの泉(powered by 総務の森)」を8月26日(水)に新設したことを発表しました。 「経営ノウハウの泉」は、中小企業をターゲットに、時事コラ…
公益財団法人東京しごと財団は、「育児・介護との両立のためのテレワーク導入促進助成金」の公募について発表しました。 育児・介護と仕事の両立支援を契機とした都内中小企業等のテレワーク導入を促進するため、就…
2024年12月12日、中小企業庁は、「認定経営革新等支援機関制度」における早期の更新申請のお願いについて発表しました。 「認定経営革新等支援機関制度」は、2023年度から2025年度にかけ、認定の更…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…