注目のスタートアップ

設備保全における目視巡回点検をリモート化するIoT・AIサービス「LiLz Gauge」を提供する「LiLz」が5.9億円調達

company

2023年4月28日、LiLz株式会社は、総額約5億9,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

LiLzは、アナログメーターなどの目視巡回点検をリモート化するIoT・AIサービス「LiLz Gauge(リルズゲージ)」を提供しています。

1日3回撮影で約3年間稼働する低消費電力IoTカメラを利用しており、電源工事・ネットワーク工事不要で簡単設置できることを特徴としています。

今回の資金は、防爆対応のIoTカメラの開発・量産化の推進、海外展開が可能なプロダクト開発、組織体制の構築に充当します。


工場などの現場では、いまだ多くのアナログな計器(メーター)が利用されています。

こうしたメーターはパソコン・ネットワークなどと連携できないものがほとんどであるため、人間が目視で確認し手入力するというアナログな作業が必要となっています。

さらに現場によってはノートパソコンやタブレットなどを持ち込むことが難しい場所もあるため、こうした場所がある現場では紙からパソコンへの転記作業も増えます。

つまり、現場におけるデータ・数値の取得は、現場のデジタル化の第一歩となる重要な取り組みといえます。

そのためアナログメーターから数値を取得し、クラウドで集約するシステムのニーズが高まっています。

IoTカメラは比較的安価で取り付けが容易であることから、アナログメーターのリモート化のシステムとして活用が広がっています。

またLiLzは、化学プラント・ガス業界でニーズの高い防爆対応のIoTカメラの開発により、化学プラント・ガス業界のデジタル化にも貢献することを目指しています。

IoTなどのテクノロジーは、これまで非効率的だった業務を大幅に効率化してくれる可能性があります。企業の利益を最大化するために重要な取り組みであるため、もし非効率的な業務があるのならば、最適なソリューションを探すことが必要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。また、ICTの専門家にインタビューを行い、創業期のシステム整備のメリットや注意点なども伺っていますので、こちらもご参考になさってください。

カテゴリ 有望企業
関連タグ AI IoT LiLz LiLz Gauge アナログ カメラ メーター ものづくり リモート リルズゲージ 保全 巡回 工場 株式会社 点検 現場 製造業 計器 設備 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

循環に欠かせない回収・選別・再流通の仕組みの構築・データ化・トレーサビリティをワンストップで提供する「ECOMMIT」が「日本郵政キャピタル」から資金調達
2023年4月17日、株式会社ECOMMITは、資金調達を実施したことを発表しました。 ECOMMITは、循環型社会の実現に必要となる回収・選別・再流通の仕組みの構築・データ化・トレーサビリティをワン…
人事専門成果報酬型求人サイト「アミーチ」がリリース
2022年5月18日、株式会社Hajimariは、「アミーチ」を提供開始したことを発表しました。 「アミーチ」は、人事専門型の完全成果報酬型求人サイトです。 人事関連のビッグデータを用いてニーズに合わ…
ゲーム開発事業を展開する「ネコノメ」が資金調達
2024年8月31日、株式会社ネコノメは、資金調達を実施したことを発表しました。 ネコノメは、ゲームアプリ開発、Webゲーム開発、ゲーム関連サービスの提供を行っています。 代表作に、スマートフォン向け…
ネイティブ広告プラットフォーム「LOGLY lift」などを展開する「ログリー」と「マイクロアド」が資本業務提携
2023年7月27日、ログリー株式会社は、株式会社マイクロアドと、資本業務提携を締結したことを発表しました。 ログリーは、ネイティブ広告プラットフォーム「LOGLY lift」や、 見込み客を可視化す…
野菜を育てる人と野菜が欲しい人をつなぐプラットフォーム「grow SHARE」運営の「プランティオ」が2.3億円調達
2020年4月24日、プランティオ株式会社は、総額2億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、野菜を育てる人と野菜が欲しい人をつなぐプラットフォーム「grow SHARE(グロウ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集