【岡山県】補助金・助成金:【令和5年度】電気自動車(EV・PHV)の充電設備の設置を支援します
種別
補助金・助成金
都道府県
岡山県
募集期間
募集期間 ~2024年02月09日
運営組織
岡山県
内容
岡山県では、電気自動車、プラグインハイブリッド自動車を安心、快適に利用できる環境を整備することにより、電気自動車等の普及を促進し、県内の温室効果ガス排出量の削減につなげるため、県内に充電設備を設置する事業者等を対象に、予算の範囲内でその費用の一部を補助します。
申請期限:令和6年2月9日(必着)
助成率テキスト
◎(1)補助金を申請できる者
次のいずれかに該当する者で、その事業を実施するためにEV等を使用する者(個人事業主。市町村を含む)
(上記事業者と補助対象車のリース契約を結ぶリース事業者も可)
・道路運送法第4条第1項の規定による国土交通大臣の許可を受けているもの(一般旅客自動車運送事業者)
・道路運送法第43条第1項の規定による国土交通大臣の許可を受けているもの(特定旅客自動車運送事業者)
・道路運送法第78条第3号の規定による国土交通大臣の許可を受けているもの
・道路運送法第79条の規定による国土交通大臣の登録を受けているもの(自家用有償旅客運送を行う者)
・道路運送法第80条第1項の規定による許可を受けているもの(自家用自動車有償貸渡業を営む者)
・道路交通法第98条第2項の規定による自動車教習所の所在地を管轄する公安委員会への届出を行っているもの(自動車教習所を設置・管理する者)
◎補助対象車
次のすべての条件を満たすEV等
・一般社団法人次世代自動車振興センターが行うクリーンエネルギー自動車導入促進補助金(以下「CEV補助金」という。)業務実施細則別表1に記載の電気自動車等 又は 国土交通省が実施する自動車環境総合改善対策費補助金の交付決定を受けた車両(本事業と同一事業年度内に実施される補助を受けるものに限る。)であること。
・未使用品であること。
・岡山県内を使用の本拠とするものであること。
・令和5年4月1日以降に初度登録されていること。
◎補助要件
次の要件を全て満たすこと。
・補助対象車の車体に、外部からEV等であることが容易にわかる表示を1年以上施すこと(県からA4サイズのステッカーを無料で配布します)。
・補助対象車の利用頻度、走行距離などに関するアンケート調査へ回答すること。リースの場合、賃借者が回答すること。
・リースの場合、リース料金に補助金相当額分の値下がりを反映させること。
・初度登録と代金の支払いが完了していること。
〇県作成ステッカー(デザイン確認用画像)・・・準備中
◎補助額
1台につき20万円 ※1申請者(リースの場合は、1賃借者)につき、年間5台を限度
詳細URL
【令和5年度】電気自動車(EV・PHV)の充電設備の設置を支援します
岡山県の補助金情報
募集期間
2025年04月15日~2025年05月08日
募集期間
~2026年03月31日
募集期間
~2026年01月31日
募集期間
~2026年02月28日
募集期間
2025年04月01日~2025年06月30日
募集期間
2025年04月10日~2025年05月30日
募集期間
2025年04月18日~2025年06月30日