支援情報:「地域ブランド保護に関する支援(地域団体商標制度)」
種別
補助金・助成金
都道府県
全国
運営組織
特許庁・他
内容
地域ブランドを地域団体商標として出願するにあたって、制度や活用事例の説明・専門家からの助言が受けられます。また、地域ブランドを外国に商標出願する際の費用の一部を助成します。
助成率テキスト
【特許庁職員による制度説明)
地域団体商標出願を検討されている団体・関係者の方へ、特許庁職員がお伺いし、制度や活用事例等について説明させていただきます。派遣にかかる旅費、謝金などは一切不要です。
【INPIT 知財総合支援窓口の専門家による助言】
47 都道府県に設置されている知財総合支援窓口において、地域ブランドを地域団体商標として出願する際の申請手続、地域団体商標取得後の活用方法等について、支援担当者や弁理士等の専門家から説明や助言を受けることができます。
【地域団体商標ガイドブック~活用編~】
地域団体商標の活用事例を掲載した「地域団体商標ガイドブック~活用編~2024」を発行しております。また、特許庁ウェブサイトでは、登録されている地域団体商標の情報等も掲載しておりますので、詳細は特許庁ウェブサイトをご参照ください。さらに、地域団体商標を登録した団体等限定で、特許庁に登録された「地域の名物」であることを示す証として地域団体商標マーク(右図参照)をご使用いただけます。
【地域ブランドの海外での商標出願に対する支援】
①地域団体商標を日本国内で出願済みまたは保有する組合、商工会、商工会議所および NPO 法人は、地域団体商標を海外の特許庁に商標出願する際に補助を受けることができます。
②模倣品対策支援や海外で現地企業から訴訟を提起された場合の防衛型侵害対策支援、抜け駆け商標無効・取消係争支援も受けることができます。
詳細URL
地域ブランド保護に関する支援(地域団体商標制度)
全国の補助金情報
募集期間
2025年06月06日~
募集期間
2025年06月02日~2025年08月05日
募集期間
2025年06月30日~2025年07月22日
募集期間
2025年07月01日~2025年09月30日
募集期間
2025年07月01日~2025年09月30日
募集期間
2025年07月02日~2025年07月17日
募集期間
2025年06月24日~2025年07月25日