ホーム > 補助金情報一覧 > 全国 > 補助金・助成金:【「食」の力を最大活用したガストロノミーツーリズム推進事業】地域公募開始のお知らせ

補助金・助成金:【「食」の力を最大活用したガストロノミーツーリズム推進事業】地域公募開始のお知らせ

種別

補助金・助成金
都道府県

全国
募集期間

募集期間 2025年04月14日~2025年05月14日
運営組織

観光庁
内容

本事業は、地方公共団体、観光地域づくり法人(DMO)、農業・漁業・飲食業・宿泊業等の様々な関係団体等が連携し、ガストロノミーツーリズムに取り組むことで、観光分野の経済波及効果を地域全体で最大化することを目的とした調査事業です。
各地域の実証事業においては、申請団体が地域の様々な関係団体等と連携し、優良事例の創出を図るとともに、地域課題の把握や今後必要な対策の検討を行います。また、食に関する専門家を派遣し、付加価値の高い新たな地産地消メニュー・コンテンツ、食体験造成、磨き上げ等に取り組んでいただきます。

公募期間:令和7年4月14日(月)~5月14日(水)17時【必着】

[公募説明会]
開催日時:令和7年4月21日(月)11:30〜12:00
開催方法:オンライン

助成率テキスト

支援対象経費の上限
1件あたり2,000万円(税込)
助成限度額上限(万円)

2000万円
この補助金・助成金のポイント

ガストロノミーツーリズムコンテンツの造成に取り組む絶好の機会です!

ガストロノミーツーリズムとは、ある特定の地域や文化圏の「食」を主な目的とした観光のことです。単に食事をするだけでなく、その土地ならではの食材、料理、食文化、歴史、生産者、食を取り巻く環境などを体験し、深く理解することを重視します。

日本の「食」は、多くの訪日観光客が観光の目的としてあげるほど魅力的なものとして知れ渡っています。一方で、訪日観光客が知っている日本食は種類が限られており、いまだ埋もれている食や食文化も多くあります。

とくに日本は南北に長く、地域によって気候風土が異なります。そのため食や食文化も多様であり、地域によっては重要な地域資源となっていることもあります。

したがって、インバウンド誘客を高めるためには、ガストロノミーツーリズムコンテンツの造成など、食・食文化をさらに知らしめるような取り組みが求められています。
詳細URL

【「食」の力を最大活用したガストロノミーツーリズム推進事業】地域公募開始のお知らせ

全国の補助金情報