赤字・無担保でもチャンス?評価ポイントからメリット・注意点まで、事前に知っておきたい内容を網羅 「財務内容が厳しいと融資を受けるのは難しい?」 「創業して間もな...続きを読む
エリア特集 2021年1月7日
「産業の種類が豊富」岡山県の創業支援まとめ
~岡山県の事業支援の方向性~
岡山県は「晴れの国」と呼ばれ、日本一降水量が少なく晴れの日が多いところとして有名です。一年を通して温暖な気候なため自然に恵まれ「くだものの国」として白桃やマスカットなどの美味しい果物も有名です。
産業の種類も豊富でサラリーマンや公務員をはじめ、農業や漁業など幅広く盛んで就業未経験者や経験者問わず、多くの人材を募集しています。
今回は、そんな岡山県で起業・創業を目指している方に向けて支援制度やおすすめの市町村をご紹介していきます。
※この記事を書いている「創業手帳」ではさらに充実した情報を分厚い「創業手帳・印刷版」でも解説しています。無料でもらえるので取り寄せしてみてください
この記事の目次
まずはここをチェックしてみよう
岡山県「新規創業資金」
これから新たに事業を開始する予定の方、事業開始後5年未満の方が利用できる資金です。
融資限度額は2,000万円以内、無担保、無保証人です。
岡山県「岡山県地域課題解決型起業支援事業」
地域の社会的課題を解決するため、起業をされる方に対する支援を実施しています。具体的には起業に要する経費の一部を補助する(起業支援金)とともに、事業立ち上げからの伴走支援を行っています。東京23区に居住又は通勤されている方が、岡山県内に移住するとともに起業支援金の交付決定を受けた場合は、併せて移住支援金を交付しています。
補助率及び上限額は、対象経費の2分の1以内(上限額200万円)です。
岡山県「女性創業サポートセンター」
原則として火曜日・土曜日に相談を受け付けています。
女性の創業を促進し、女性の活力を新たな成長の原動力とすることを目的として専門の相談員を配置し創業相談に対応するとともに、創業に必要な知識やノウハウを習得する研修、創業への気運醸成のセミナー等の開催など、創業を目指す女性や女性起業家を総合的に支援しています。
岡山市「スタートアップ支援拠点「ももたろう・スタートアップカフェ」
岡山市の発展に欠かせない、新たな経済の担い手を創出するため、創業・起業に関心を持つ多様な人々が、気軽に立ち寄れ、交流できる拠点として2019年に設立された支援センターです。
ここでは、スタートアップに必要な情報の提供や助言ができるコーディネータの配置、起業家や投資家による講演、アイデア発表・アドバイス、セミナー、交流会、士業等専門家との相談会などを実施する予定となっています。
各金融機関の支援について
中国銀行「創業サポートパッケージ」
創業5年未満の創業者の方を対象に、創業および事業の成長に必要なツールを取りまとめた「ちゅうぎん創業サポートパッケージ」を取り扱っています。
中国銀行「ちゅうぎん新規創業融資制度 結芽(ゆめ)」
創業される方の「ゆめ」の実現を力強くサポート、創業される方および創業されて5年以内の方が対象の商品、運転資金および設備資金で利用できます。
補助金・助成金
岡山県の補助金・助成金について、下記より最新の資金調達情報が確認できます。
民間で支援している施設
岡山商工連合会「おかやま創業サポートデスク」
岡山県内で創業を考えている方を対象に、創業・起業に向けての相談・事業計画の作成、創業補助金等の活用をお手伝いしています。
公益財団法人岡山産業振興財団「創業支援」
ワンストップ相談窓口(創業)、創業セミナー、専門家派遣、プレ・インキュベーションセミナー、創業相談会、など多岐に渡った支援を実施しています。
現在岡山県で注目のスタートアップ企業
株式会社スーパーワークス
「中小建設会社・工務店のビジネスの成功に貢献する」という企業理念を掲げて、2015年に設立された会社です。物件の情報共有・管理ツールの事業、3DCG建築模型サービスを行っています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | |
---|---|
関連タグ | 岡山県 |
に関する記事

事業性評価による融資とは?“実績より将来性”金融庁が後押しする新制度

ChatGPT Agentとは?便利機能や効果的な使い方をわかりやすく解説
業務効率やアイデア提供で活躍する頼れる「エージェント」 ChatGPT Agentとは、2025年7月17日にOpenAIが発表した革新的なAI機能です。これま...続きを読む

オフィスコムで理想の新規オフィス開設を実現させよう
オフィス創業支援パックなら、オフィス移転から内装工事、設備導入まで一貫対応が可能 オフィスの新規開設・移転では、一般にさまざまな課題や問題が浮上します。移転費用...続きを読む

起業を家族に反対されたら?説得のポイントと考え方
家族と向き合いながら信頼を得るのが大切 「起業したい」と話した途端、家族から猛反対、そのような経験を持つ人は、決して少なくありません。 しかし、家族の反対を無理...続きを読む

自己資金ゼロでも諦めない!起業資金をつくる7つの方法と注意点
自己資金の作り方は様々! 起業したい時にまず考えるのが起業にかかる費用です。まずは起業資金を貯金してから事業をはじめる人もいますが、その間にビジネスチャンスを逃...続きを読む
の資金調達情報
の創業手帳ニュース
のセミナー
直近の登壇セミナーはありません