創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2025年5月29日「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(ものづくり補助金)」全国説明会(6/5開催)

「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(ものづくり補助金)」の全国説明会が開催されます。
「ものづくり補助金」は、中小企業者等の生産性向上や持続的な賃上げに向けた、革新的な新製品・新サービスの開発や海外需要開拓に必要な設備投資等を支援するものです。
公募期間(20次公募)
公募開始日:2025年4月25日(金)
申請開始日:2025年7月1日(火)17:00
申請締切日:2025年7月25日(金)17:00
全国説明会
日時:2025年6月5日(木)15時~16時
対象:ものづくり補助金にご応募を検討している事業者
開催方法:オンライン(zoomウェビナー)
申込み期限:2025年6月3日正午(厳守)
定員:500名
中小企業は、国内企業の大半を占めており、全体の約7割の雇用を支えるなど、日本経済を支える重要な存在です。
しかし近年は、国際情勢の不安定化や物価・エネルギー価格の高騰、新型コロナウイルスの影響などにより、多くの中小企業が厳しい経営環境に直面しています。
このような状況を乗り越え、安定的かつ持続可能な成長を実現していくには、生産性の向上が欠かせません。
「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(通称:ものづくり補助金)」は、中小企業が生産性の向上を目指し、革新的なサービスの開発、試作品の製作、生産工程の改善などに取り組む際に必要な設備投資を支援する制度です。
さらに、通常の補助に加え、賃上げに取り組む企業には補助上限額を引き上げる特例も設けられており、生産性向上とあわせて賃金の改善を進める中小企業を政府が後押ししています。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。
また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。
ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。
| カテゴリ | 公募 |
|---|---|
| 関連タグ | 20次締切 ものづくり ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金 ものづくり補助金 令和6年度補正予算 全国説明会 助成金 生産性向上 補助金 説明会 |
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年6月23日、中小企業庁は、令和5年度「地域・企業共生型ビジネス導入・創業促進事業補助金」に係る補助事業者の採択結果について発表しました。 令和5年度「地域・企業共生型ビジネス導入・創業促進事…
「IT導入補助金2023」の「デジタル化基盤導入枠(複数社連携IT導入類型)」(3次締切分)、「デジタル化基盤導入枠(商流一括インボイス対応類型)」(3次締切分)の公募が受付中です。 デジタル化基盤導…
一般社団法人全国農業会議所は、令和4年度「経営継承・発展等支援事業」の2次募集について発表しました。 地域農業の担い手の経営を継承した後継者が、経営継承後の経営発展に関する計画(販路の開拓、新品種の導…
2025年6月30日、公正取引委員会は、「2025年版フリーランス法の特設サイト」を開設しました。 サイト内では、フリーランス法の概要、理解度診断、あるあるチェック(フリーランス法チェックシート)、よ…
2021年11月1日、財務省は「中⼩企業、エネルギー・環境(グリーン)」という資料を公表しました。 「事業再構築補助金」と「ものづくり補助金」の実績が示され、各種データからこの2つの補助金が適切な事業…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…

