【最大1億円支援】「省エネルギー投資促進支援事業費補助金」

subsidy

「省エネルギー投資促進支援事業費補助金」のご案内です。

さまざまな業種で横断的に使われる汎用的な15設備の更新に対応する補助金です。

設備単位型

一般社団法人環境共創イニシアチブ(SII)が予め定めたエネルギー消費効率等の基準を満たし、登録及び公表した設備の導入を支援します。

補助金額

上限1億円/事業全体
下限30万円/事業全体
補助率:1/3以内

エネルギー需要最適化型

SIIに採択されたエネマネ事業者と登録されたEMSを用いて、より効果的に省エネルギー化を図り、エネルギー需要の最適化を図る事業です。

補助金額

上限1億円/事業全体
下限30万円/事業全体
補助率:1/2以内(中小企業者等)、1/3以内(大企業・その他)

公募説明会

説明会では、補助金事業の概要や申請方法の説明、質疑応答を実施する予定です。

日程

2025年4月2日(水):東京
2025年4月3日(木):仙台、名古屋、大阪
2025年4月4日(金):札幌、金沢、福岡
2025年4月11日(金):オンライン開催(事前エントリー不要)

公募スケジュール

1次公募期間:2025年3月31日(月)~4月28日(月)
2次公募期間:2025年6月上旬~7月上旬(予定)
3次公募期間:2025年8月中旬~9月下旬(予定)


世界の平均気温は長期的に上昇傾向にあり、このまま地球温暖化が進行すると、今世紀末には地球の平均気温が最大で約4.8℃上昇するという予測があります。

温暖化の進行は、猛暑や洪水などの異常気象による被害の増加、農地の減少、利用可能な水の減少といった深刻な影響を引き起こします。すでに一部地域ではその影響が顕著に現れており、人間生活に深刻な影響をもたらしています。

SDGs(持続可能な開発目標)では、目標13「気候変動に具体的な対策を」が掲げられており、持続可能な社会の実現に向け、企業にも具体的な気候変動対策が求められています。

このような背景から、多くの企業は、省エネルギーに寄与する機器やシステムの導入・更新を進めています。また、近年のエネルギー価格の高騰を受けたコスト削減の観点からも、省エネルギー化の重要性が一層増しています。

起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。

また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。

ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。

カテゴリ 公募
関連タグ EMS SII エネルギー需要最適化型 一般社団法人 助成金 投資 更新 汎用的 省エネ 省エネルギー 省エネルギー投資促進支援事業費補助金 補助金 設備 設備単位型
詳細はこちら

省エネルギー投資促進支援事業費補助金

補助金ガイド
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

【農林水産省】令和7年度「持続的生産強化対策事業のうち茶・薬用作物等地域特産作物体制強化促進(甘味資源作物等支援事業を除く)」公募
2025年1月21日、農林水産省は、令和7年度「持続的生産強化対策事業のうち茶・薬用作物等地域特産作物体制強化促進(甘味資源作物等支援事業を除く)」の公募について発表しました。 茶、薬用作物、甘味資源…
【最大300万円】外国出願の権利化に要する費用を補助「外国出願・審査請求・中間応答支援(海外権利化支援事業)」
特許庁は「外国出願・審査請求・中間応答支援(海外権利化支援事業)」について発表しました。 国での特許、実用新案、意匠または商標の出願・権利化を予定している中小企業、中小スタートアップ企業、小規模企業、…
【農林水産省】令和6年度「産地生産基盤パワーアップ事業のうち園芸作物等の先導的取組支援」公募
2025年1月28日、農林水産省は、令和6年度「産地生産基盤パワーアップ事業のうち園芸作物等の先導的取組支援」の公募について発表しました。 需要の変化に対応し、新品目・品種、省力樹形の導入や産地の改革…
「新たな麦・大豆流通モデルづくり事業」補助金
農林水産省は、令和5年度「新たな麦・大豆流通モデルづくり事業」の公募の実施について発表しました。 輸入先国における不作、新型コロナウイルスの感染拡大、ロシアのウクライナ侵略を始めとする国際情勢の変化等…
「小規模事業者持続化補助金(ビジネスコミュニティ型)」第9回公募
「小規模事業者持続化補助金(ビジネスコミュニティ型)」第9回公募のご案内です。 小規模事業者等が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更(働き方改革、被用者保険の適用拡大、賃上げ、インボイスの導入等…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集