飲食店向けネット販売サイトを利用しよう!登録方法から紹介します。

飲食開業手帳

飲食店向けネット販売で新しい方向性のビジネスへ


世界をおそったコロナ禍によって、多くの業界が影響を受けました。飲食業界も大きな変化を求められています。
外食や人手が少なくなるなかで苦戦を強いられる飲食店も多い一方、それをチャンスに変えて全国、世界で評価されている飲食店も生まれているようです。

飲食店向けネット販売サイトを使えば、今までネット販売したことがない飲食店でも、簡単に遠くのお客様に商品を届けられます。
ネットでの販売を始めることを転換点として、長期的な成長につなげましょう。

※この記事を書いている「創業手帳」ではさらに充実した情報を分厚い「創業手帳・印刷版」でも解説しています。無料でもらえるので取り寄せしてみてください

インターネットで新しいお客様を見つけよう


「おうち時間」、「ステイホーム」といった言葉がよく聞かれるようになり、ネット販売市場は成長を続けています。
オフィスワークからリモートワークになり、ランチがオフィス街のランチから、宅配やネット販売になった人もいるかもしれません。

外食や会食が減った現代は、飲食店にとって逆境と捉えられがちですが、一方で自宅へのネット販売やお取り寄せが人気になっています。
インターネットであれば、遠方や外国のお客様とつながることも可能になり、ビジネスの幅も広げることができるでしょう。
インターネットで商品を販売する方法を紹介します。

お取り寄せ専門サイトを利用する

インターネットで商品を販売する場合、配送方法やショップページをどうするかと考えるかもしれません。
それらの課題をすぐに解決できるのが、お取り寄せ専門サイトです。

お取り寄せ専門サイトは登録すれば、サービス側のシステムで商品ページやショップページのほか、決済や配送の手続きまで行えます。
お取り寄せ専門サイトは、お取り寄せ好きのお客様が閲覧しているので購入意欲が高いお客様にアプローチしやすい点もメリットです。

ホームページやショップのようなランディングページを用意する

お取り寄せ専門サイトを利用せずに、自社のショップページを用意することもできます。
手軽にホームページ、ネットショップを用意するには、ネットショップ開設サービスが便利です。
パソコンの知識が少なくても、ショッピングカート機能があるネットショップを手軽に開設できます。

SNSを利用する

ネットショップや店舗を運営するうえで、強い味方になるのがSNSです。お客様の中には、雑誌や広告よりもSNSで見つけた情報を頼りに購入する人も増えています。
InstagramやTwitterであれば、手軽に登録できて宣伝費用もかかりません

掲載した商品がSNSでバズれば、大きな売上げも期待できます。
特に見た目で映える商品や趣味嗜好が強い商品は、興味関心を引き、閲覧しているお客様にささりやすいでしょう。

おとりよせネット


おとりよせネットは、日本最大級のお取り寄せをテーマにしたポータルサイト
お取り寄せ好きのお客様が多く来店しており、口コミデータベースとして活用されるほか、シーズン、イベントごとに特集コンテンツが組まれています。

おとりよせネットについて紹介します。

おとりよせネットの特徴

おとりよせネットはお取り寄せポータルサイトの中でも老舗です。2003年から運営しており、女性をメインに多くの支持を集めています。
「お取り寄せ」、「おとりよせ」といったキーワードを検索した時に、常に上位にヒットするため、お取り寄せを探している、購入意欲が高いお客様を集められる点は大きな魅力です。

おとりよせネットが人気が高いのは、口コミデータベースとしても優秀だからです。
おとりよせネットでは、お取り寄せモニター審査員に実食してもらってその意見を掲載するといった取組みを実施しています。
第三者の口コミを掲載することで、お客様の信頼を獲得しています。

口コミ評価を活用するのはお客様だけではありません。売り手であるお店も、口コミ評価から売り手側では気づきにくい商品の魅力や課題を発見します。
今後の商品展開を考えるためにも、大切な道しるべになるはずです。

おとりよせネットは、初回1品は無料掲載が可能。広告予算が限られている、ネット販売がうまくいくか不安といったお店も、まずは1品掲載してみましょう。

準備するもの

おとりよせネットは出店、商品登録までにいくつかの手続きが必要です。お店が用意しなければならないのは、5名分のモニター試食審査用商品と編集部宛1商品です。
おとりよせネットで商品を販売するまでの流れを紹介します。

おとりよせネットの登録方法

おとりよせネットは多くのお店が利用しているポータルサイトです。どのように登録するのか、手続きを一つずつ紹介します。

STEP1 無料会員登録

おとりよせネットで出店するには、まず無料会員登録が必要です。
会員登録ページには担当者名やメールアドレスのほか、お申し込みプランを選ぶ欄もあります。

おとりよせネットで選べるプランは4つ。
無料プランと、ライトプラン、レギュラープラン、最後にプレミアムプランです。
月額料金は無料から50,000円と段階によって異なり、さらに受けられるサービスも違います。
50,000円のプレミアムプランは、特集企画枠などの優遇があり、お店のプロモーションにも高い効果が期待できます。
まだ、どのように活用すればいいのかわからない、まずお試ししてみたいといった場合には無料プランからスタートしてみましょう。

STEP2 モニター審査商品の登録

無料登録の内容やショップページをおとりよせネットが確認してから、モニター商品の登録と審査に進みます。
ショップ会員ページで注意事項をよく読んでからモニター審査商品を登録してください。

STEP3 モニター審査商品の発送

登録を完了すると、お店の商品ページが公開になり、モニター審査員募集の掲載がスタートします。
ここで選出されたお取り寄せ好きのモニター審査員5名が実食します。

STEP4 評価

実食に基づいた感想コメントに加えて、おとりよせネットオリジナル項目による星評価と写真投稿、消費者目線での口コミと評価で商品が紹介されます。

ポケットマルシェ


マルシェはフランス語で市場を意味する言葉です。お店がぽつんと一軒あるのではなく、人が多いにぎわった場所に出店した集合体を差します。

ポケットマルシェは、全国の農家・漁師が出店する、インターネット上にできたマルシェです。
ポケットマルシェについて紹介します。

ポケットマルシェの特徴

生産者とお客様をつなぐ仕組みは、ポケットマルシェ以外にもたくさんあります。
また、公式ホームページを用意してネット販売している生産者も多いはずです。

ポケットマルシェの特徴は、生産者の使いやすさや食べる人とのコミュニケーションを重視している点です。

ポケットマルシェでは、生産者が使いやすいようにすべての作業がスマートフォンで完結します。
出品から注文管理、入金確認や問い合わせ対応といった業務はすべてスマートフォンで対応でき、さらに代金請求も不要
売上金はポケットマルシェ経由で振り込まれます。

お客様から注文があると、運送会社のドライバーが宛先が印字された配送伝票を持ってくるので顧客管理の手間もかかりません。
それでいて、一般送料よりもお得な送料が適用されています。

ポケットマルシェは、固定費用は掛からず、売れた時に売上げに対しての販売手数料が発生する仕組みです。
現在自分のホームページでネット販売している人でも、ポケットマルシェを利用したほうが手間と費用を節約できる可能性があります。

ポケットマルシェでは、自分専用のウォールを使ってお客様とコミュニケーションが可能
現場の情報を発信したり、感想やレシピが届いたりと食べる人とつながりを作ることもできます。

ポケットマルシェの登録方法

ポケットマルシェを利用するときには、生産者として登録が必要です。生産者として登録する前に、注文者用の手続きを実施してから申し込んでください。

ポケットマルシェの登録方法を紹介します。 

STEP1 注文者用の登録手続き

注文者用のアカウントをすでに持っている場合は、「ログイン」から先のステップに進みましょう。
注文者用のアカウントがない場合は、まず注文者用のアカウント登録をおこないます。

「Facebookでアカウントを作成」または「メールアドレスでアカウントを作成」を選びます。暫定アカウントなので、ニックネームでも問題ありません。
利用規約に同意して「新規登録」をクリックすれば注文者用アカウントを作成できます。

すぐに登録メールアドレス宛に確認メールが届くので、メール記載のURLをクリックしてください

STEP2 生産者同意項目にチェック

ポケットマルシェに生産者として登録するには、生産者同意項目にチェックをいれます。
すべてにチェックを入れてから次に進みましょう。

STEP3 生産者登録に必要な情報を画面に従い、入力

生産者登録に必要な情報を画面に従って入力します。ホームページURL、Facebookページなども生産者審査の参考情報にするので入力してください。
入力の途中で一時保存もできるので、審査に問題がないように適切に入力します。「審査依頼」のボタンを押すと審査が開始されます。

審査が始まってから5営業日以内に、審査結果と追加確認項目の連絡があります。もしも、記載内容に不備があれば修正依頼のメールが届きます。
正しい情報を入力しなおしてから「審査再提出」のボタンを押して、審査を受けなおします。

5営業日経っても連絡がない場合には、問い合わせましょう。

STEP4 審査を経て生産者登録

審査に合格するとメールが届くので、記載されたURLから公開用のプロフィールと、売上げ振込み用の銀行口座を登録します。
これらの入力を完了すれば、いよいよ商品の出品ができます。

パンスク


パンスクは、パン屋さんだけに絞ったネット販売サイトです。全国には、実力がある、その土地にしかないパン屋さんがたくさんあります。
しかし、そんなパン屋さんの多くは地元の人しか知らない小規模なパン屋さんです。そこでおいしいパンを全国の届けたいと考えて生まれたのがパンスク。
パンスクは独自の冷凍技術を開発し、パン屋と全国のパン好きのお客様をつながる仕組みとして、注目され始めています。

パンスクについて紹介します。

パンスクの特徴

パンスクでは、おいしいパンをただネット販売するだけでなく、お店の雰囲気づくり、作り手の想いやパンの情報を届けてくれる点も特徴です。
独自の冷凍技術によって全国のパンスクユーザーにパンを届けられるようになり、お店の知名度も向上します。

また新規販路として、お客様にランダムで選定されたパン屋さんのパンを届けるサービスも実施しています。
お客様は知らないパン屋さんとの出会いになり、パン屋さんは、月々の安定した収入が確保できる仕組みです。

また、パンスクの独自の冷凍方法は特別な機材を必要としません。スキマ時間や通常の店頭販売用のパンとは別の時間に製造することができます
作ったパンは冷凍して発送なので、時間を有効活用可能です。

パンスクを利用しているお客様からパン屋さん宛てのメッセージも届くので、お客様の評価や声を商品開発の参考できます。

準備するもの

パンスクでは、配送に必要な箱や冷凍袋、伝票までパンスク側が用意します。
そのため、今までネット販売したことがないパン屋さんでもパンスクなら安心してスタート可能です。

パンスクの登録方法

パンスクの登録方法を紹介します。

STEP1 申し込み

パンスクの申し込みは公式ホームページから行います。フォームに必要事項を記入して送信してください。
サービス詳細の書類がダウンロードできるので、パンスクのサービスや契約など詳細内容を確認しておきましょう。

STEP2 準備期間

パンスクに申し込みをしてから実際にネット販売を始めるまでにはいくつかの項目があります。
まず、品質・クオリティ・菌検査などの受検です。これらをクリアしたら、パンスクの取材を受けます。
その後に配送用キットを受け取って、ネット販売を始める準備が完了です。

STEP3 運用開始

配送用キットを受け取ったら、パンの製造と冷凍を始めましょう。箱付けして集荷依頼をして、お客様のもとにパンが届けられます。
受け取ったお客様からフィードバックが受けられるので、商品開発や店舗運営の参考にしてください。

まとめ

お店で買い物をすることが制限されることも多い今、食品を生産、製造する側にもお客様に商品を届けるための工夫が求められています。
飲食店向けのネット販売サイトは、今までネット販売をしてこなかった人でも、手軽にネット販売できる仕組み。

1商品だけでも商品の魅力や需要によっては、お客様からの高い人気を獲得できます。
まずは、どんなサイトがあるのか、どのようなサービスがあるのかチェックしてみましょう。

創業手帳の冊子版(無料)は、新しいネットビジネスへの進出や販路拡大など企業に必要な情報を掲載しています。企業が方向転換する時期のサポートにぜひお役立てください。
関連記事
飲食店の空き時間に店舗を間借りするシェアレストランって何?飲食店の新しいスタイルについて解説
飲食店に特化したクラウドファンディングサイトの選び方

(編集:創業手帳編集部)

創業手帳
この記事に関連するタグ
創業時に役立つサービス特集
このカテゴリーでみんなが読んでいる記事
カテゴリーから記事を探す