ホーム > 教えて先生!Q&A > 第2四半期とはいつですか?
用語

第2四半期とはいつですか?

まず四半期とは、企業の中で一年を四等分して決算月を区別するシステムの事を言います。

四等分にするために一期3か月で計算されていますが、大体四等分されたそれぞれ最後の月に決算が来るように調整されています。又決算時期の設定自体は個々の会社によって異なります。

四半期は特に上場企業に採用されている場合が多く、一番多い四半期の月の設定は4・5・6月が第一四半期、7・8・9月が第二四半期…と続いていくものが良く利用されています。

第二四半期に中間決済、第四四半期に期末決済が行われる為、業績目標の確認のために良く注目されている期間になります。

カテゴリ 用語
関連タグ 決算
上記をはじめ経営に役立つ情報の詳細は、累計200万部突破の「創業手帳」に記載があります。今月号を無料で差し上げています。
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
法人成りとは?個人事業主が法人化するメリット・デメリットや手続きを徹底解説!
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?