用語

建値とは?

建値は、正式名称は建値段と言います。そして、意味としてはいくつかの業種業界で意味合いが異なります。

流通では、生産する業者または個人が卸売業者に対して公表する商の販売価格の事を言います。

金融では、株式において、取引所で、売買決定後に受け渡しを簡略にする事を目的とした標準値段を言います。

この他では、通常の商取引でも多く用いられており、取引価格の基準という考え方もあります。一般的にはこの言葉は使われる事は少ない為、馴染みはありませんが、流通や金融関係では多く使われる為、言葉の意味だけではなく、使い方も把握する必要があります。

カテゴリ 用語
関連タグ 価格 取引 売買 業界 流通 販売 金融
上記をはじめ経営に役立つ情報の詳細は、累計200万部突破の「創業手帳」に記載があります。今月号を無料で差し上げています。
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!