ホーム > 教えて先生!Q&A > 利益率公式とは?
資金調達・会計

利益率公式とは?

まず、利益率について説明します。利益率にはいつくかの種類または段階によって利益の意味が変わります。多く使われる『利益』は、粗利益と純利益と営業利益と経常利益があります。経理財務処理上、間違えやすい点ですので、それぞれの段階と意味を理解する事が重要になってきます。

では、粗利益と純利益と営業利益と経常利益の計算方法(公式)を説明します。

粗利益は粗利÷売上で求める事が出来ます。純利益率は純利益÷売上で求める事が出来ます。営業利益率は営業利益÷売上で求める事が出来ます。経常利益率は経常利益÷売上で求める事が出来ます。

カテゴリ 資金調達・会計
関連タグ 利益 営業利益 売上 経常利益 経理
上記をはじめ経営に役立つ情報の詳細は、累計200万部突破の「創業手帳」に記載があります。今月号を無料で差し上げています。
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
事業計画書の書き方とは?18ステップごとにわかりやすく解説!
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう

この記事を読んでいる方に編集部からおすすめ

起業スタイルに合わせて無料で最適な税理士をご紹介します。

起業すれば必ず必要になるビジネスパートナーが税理士ですが、玉石混交ともいえる税理士の中から自分の身近なネットワークだけで最適な税理士を見つけるのは困難です。創業手帳ではコスト重視、業種・業界専門特化、マルチタイプ専門など、事業のフェーズに合わせて無料で税理士をご紹介させていただきます。