ホーム > 教えて先生!Q&A > NET金額って何?
用語

NET金額って何?

NET金額とは、略称でNET(ネット)と使われる事が多く、メーカーや各種業者の見積書に記載されている金額は仕切り値のようなもので「上代」(じょうだい)とも言います。

このNET金額と混同しやすいものが、仕切り値と定価です。NET金額だけではなく、この2つの言葉と対比しながら理解した方が、混同しない為、良いです。

仕切り値とは、NET金額と同様に簡単に言うと原価という意味ですが、定価はそのメーカーや業者が市場に普及させたい価格を意味います。ですので、混同しやすいですが、全く意味が異なります。

また、原価であるNET金額と対義で使われる用語はグロス金額です。グロス金額とは、その商品やサービスの利益も込みの金額を意味します。

カテゴリ 用語
関連タグ サービス 価格 商品
上記をはじめ経営に役立つ情報の詳細は、累計200万部突破の「創業手帳」に記載があります。今月号を無料で差し上げています。
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
事業計画書の書き方とは?18ステップごとにわかりやすく解説!
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ14選の制度
普通の人が起業するには。起業の成功に大切な5ステップを創業手帳・代表の大久保が解説!
起業の仕方サムネイル
起業の仕方を大解剖!初めての素人でも失敗しない起業の6つのステップと手順とは?

この記事を読んでいる方に編集部からおすすめ

起業スタイルに合わせて無料で最適な税理士をご紹介します。

起業すれば必ず必要になるビジネスパートナーが税理士ですが、玉石混交ともいえる税理士の中から自分の身近なネットワークだけで最適な税理士を見つけるのは困難です。創業手帳ではコスト重視、業種・業界専門特化、マルチタイプ専門など、事業のフェーズに合わせて無料で税理士をご紹介させていただきます。