ホーム > 教えて先生!Q&A > K.K.とINC.とLTD.の違いとは?
用語

K.K.とINC.とLTD.の違いとは?

K.K.とINC.とLTD.のいずれも企業体を意味する、ローマ字表記の略称であり、それぞれに意味合いが異なります。

K.K.とは、【Kabushiki Kaisya】(株式会社)を意味しており、略してK.K.と表記し、日本独特の言い回しです。

続いて、INC.は、【Incorporated.】を意味しており、略して【Inc.】と表記し、 アメリカにおける株式会社の事を意味しています。アメリカ企業は【Inc.】を採用している企業が多く存在します。

最後にLTD.は、【Limited】を意味しており、略して【Ltd】と表記し、 イギリスにおける全ての企業は法人である以上は、【Ltd】を使う事が必要とされています。

カテゴリ 用語
関連タグ 株式会社 法人
上記をはじめ経営に役立つ情報の詳細は、累計200万部突破の「創業手帳」に記載があります。今月号を無料で差し上げています。
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
起業の仕方サムネイル
起業の仕方を大解剖!初めての素人でも失敗しない起業の6つのステップと手順とは?
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ14選の制度
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!

この記事を読んでいる方に編集部からおすすめ

起業スタイルに合わせて無料で最適な税理士をご紹介します。

起業すれば必ず必要になるビジネスパートナーが税理士ですが、玉石混交ともいえる税理士の中から自分の身近なネットワークだけで最適な税理士を見つけるのは困難です。創業手帳ではコスト重視、業種・業界専門特化、マルチタイプ専門など、事業のフェーズに合わせて無料で税理士をご紹介させていただきます。