教えて先生!Q&A2015年7月29日

車の減価償却とは?
まず初めに、減価償却について説明しますと、減価償却とは、資産(ここでは車を例にします)を保有していますと、年月の経過とともに、購入時よりも資産(車)の市場的な値打ちや価値は低下していくのが一般的です。この価値の目減り分を経費として計上する事を減価償却と言います。
車の減価償却については、新車は6年、中古車は2年とされています。購入からそれぞれの期間までに資産価値は目減りしていく為、先回りして1年後にどれぐらいの価値になっているのかを計上していきます。新車で、購入金額が300万円だとすれば、300万円を6回に分けて計上する事となります。ただし、購入した車が10万円または30万円未満の場合は減価償却対象とはなりません。
カテゴリ | 資金調達・会計 |
---|---|
関連タグ | 減価償却 経費 資産 |