
電子契約
Shachihata Cloud
シヤチハタ株式会社
Shachihata Cloudの商品詳細
Shachihata Cloudは、リモートワークで利用したいツールNo.1、導入しやすい電子印鑑サービスNo.1、顧客満足度の高い電子印鑑サービスNo.1に選ばれています(ゼネラルリサーチ調べ、2021年3月)。月110円/人から始められるエントリープランでも、電子契約やバックオフィス業務のDX化を気軽に始められるのが魅力です。電子契約に必要な電子印鑑や社内稟議に必要なワークフローもエントリープランから利用可能です。
Shachihata Cloudのおすすめポイント
Shachihata Cloud(シヤチハタクラウド)は、現在使用している帳票、社印、印鑑、ワークフローをそのまま利用できる電子契約サービスです。紙の契約書に関わるコストを削減できるだけでなく、導入システムに合わせた帳票を新たに作成する必要がないのが大きなメリットです。ワードやエクセルで作成したファイルをアップロードするだけで、書類に電子印鑑を押印し、PDFで保存できます。現在使用している社印の印影登録も可能で、紙での押印と同じように利用できるのが特徴です。
Shachihata Cloudが向いているケース
Shachihata Cloudは、特に中小企業やスタートアップ企業に向いています。コストを抑えつつ、効率的に電子契約を導入したい企業に最適です。また、リモートワークを推進している企業や、紙の契約書管理に手間を感じている企業にもおすすめです。
選び方・導入の仕方
Shachihata Cloudの導入は非常に簡単です。ドラッグ&ドロップとクリックだけで電子決裁や電子契約ができるシンプルな操作性が魅力です。ExcelやWordのファイルをそのまま利用できるため、導入にあたり新たなテンプレートを用意する必要がありません。さらに、IPアドレス制限や多要素認証などのセキュリティオプションも充実しており、安心して利用できます。
Shachihata Cloudを使う理由やメリット
Shachihata Cloudを使う理由は、コスト削減と業務効率化です。紙の契約書に関わるコストを削減できるだけでなく、電子契約により契約プロセスが迅速化されます。また、月額固定の運用費で送信数を気にせず利用できるため、経費の見通しが立てやすいのも大きなメリットです。
Shachihata Cloudは起業家や経営者にとってどう活用できる?
起業家や経営者にとって、Shachihata Cloudは業務効率化の強力なツールとなります。電子契約により契約プロセスが迅速化され、ビジネスのスピードが向上します。また、コスト削減により経営資源を他の重要な分野に振り向けることができます。さらに、リモートワークの推進にも役立ち、柔軟な働き方を実現できます。
業界の傾向
現在、電子契約サービスは急速に普及しています。特にリモートワークの増加に伴い、紙の契約書から電子契約への移行が進んでいます。セキュリティ対策や法的対応も進化しており、ますます多くの企業が電子契約を導入しています。Shachihata Cloudは、このトレンドに対応した先進的なサービスとして注目されています。
会社情報
社名 | シヤチハタ株式会社 |
---|---|
設立 | 1941年9月 |
資本金 | 1億円 |
代表取締役 | 舟橋正剛 |
本社所在地 | 愛知県名古屋市西区天塚町4-69 |
従業員数 | 単体356名(2022年6月末現在) |
※この記事を書いている「創業手帳」ではさらに充実した情報を分厚い「創業手帳・印刷版」でも解説しています。無料でもらえるので取り寄せしてみてください