注目のスタートアップ

システムコンサルティングなどを手がける「WISHシステムコンサルティング」に「ニーズウェル」が出資

company

2023年3月2日、株式会社ニーズウェルは、株式会社WISHシステムコンサルティングに、出資することを発表しました。

今回の出資は、ニアショア(遠隔地開発)における長期的な協業関係の構築・推進を目的としています。

WISHシステムコンサルティングは、鹿児島県鹿児島市に本社を置き、システムコンサルティングから、システム設計、開発、運用・保守まで、トータルサービスを提供しています。

地方都市で開発することでコストダウンを図るニアショア開発を推進しており、一般社団法人ニアショア開発推進機構の「認定ニアショアベンダー」の資格を取得しているほか、「ニアショアAWARD 2020最優秀賞」を受賞しています。

ニーズウェルは、独立系のシステムインテグレーターとして、金融系システム開発を中心にソフトウェア開発を行っています。


経済産業省は、もし2025年までに日本企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)が成功しなければ最大12兆円/年の経済損失が発生する可能性があると指摘しています。これを2025年の崖といいます。

DXとはテクノロジーとデータの活用により企業そのものを変革させ、競争優位性を確立する取り組みです。

DXやデジタル化の推進にあたって重要となる存在が、ITコンサルティング企業や、システム開発企業です。

システム開発には、自社で開発する内製、国内企業に委託するオンショア、海外企業に委託するオフショアなどいくつかの種類があります。

近年、システム開発企業ではニアショアという、都市部ではないエリアに拠点を構える取り組みが注目されています。

ニアショア開発は地方都市に拠点を構えることでコストダウンを図ることができるため、一般的なオンショア開発よりも低コストでシステム開発を行うことが可能です。

さらに地方活性化・雇用創出にもつながる可能性があるというメリットがあります。

また、コストを抑えた開発といえば、人件費が低コストな海外企業に委託するというオフショア開発が主流だったのですが、近年は海外の人件費も高くなってきているため、コストのメリットがあまりなくなっています。

ニアショア開発であれば、言語も日本語でやりとりが可能であるため、今後システム開発として広がっていく可能性があります。

アウトソーシングはリソースの足りない創業期において大きな力となってくれます。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、アウトソーシングの活用ノウハウについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ WISHシステムコンサルティング コンサルティング システム システムインテグレーター システムコンサルティング システム開発 ニーズウェル ニアショア開発 出資 株式会社 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

量子コンピューター向けアルゴリズム・ソフトウェアを開発する「QunaSys」が12.4億円調達
2022年3月28日、株式会社QunaSysは、総額12億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 QunaSysは、量子コンピューター向けアルゴリズムやソフトウェアの研究開発、量子化学…
船の自動運転技術を開発する「エイトノット」が「セイカダイヤエンジン」と資本業務提携
2023年8月1日、株式会社エイトノットは、セイカダイヤエンジン株式会社と資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 エイトノットは、自動操船アシストと将来的に無人航行を可能にする小型船舶向け自律…
農業機械のGPS追跡システム「レポサク」を提供する「エゾウィン」が資金調達
2025年7月5日、エゾウィン株式会社は、資金調達を発表しました。 引受先であるシーシーエス・プラス・ホールディングス株式会社とは、資本業務提携を締結しています。 エゾウィンは、車両の軌跡を可視化する…
CROサクセスプラットフォーム「dejam」運営の「LeanGo」が資金調達
2021年10月26日、株式会社LeanGoは、資金調達を実施しました。 CROサクセスプラットフォーム「dejam」を運営しています。 独自機能であるCROサジェストにより、CVR(コンバージョン率…
宇宙における汎用作業ロボットを開発する「GITAI Japan」が40億円調達
2023年5月24日、GITAI Japan株式会社とGITAI USA Inc.は、総額40億円(約3,000万米ドル)の資金調達を実施したことを発表しました。 GITAIは、2015年に東京大学で…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集