創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年2月11日【2/15開催】「3都市 スタートアップ支援拠点 合同ミートアップ」

東京・名古屋・大阪それぞれに所在するスタートアップ支援拠点が連携した「3都市スタートアップ支援拠点 合同ミートアップ」が開催されます。
東京:NEXs Tokyo
名古屋:なごのキャンパス
大阪:オープンイノベーション拠点「Xport」
今回のミートアップでは、それぞれの地域の拠点に所属するスタ―トアップ計3社が登壇・ピッチを行い、参加とのマッチングを狙います。
内容
(1)支援施設の紹介(各施設5分)
(2)スタートアップピッチ(東京、名古屋、大阪より1社ずつ)
【東京】株式会社スーリヤ
食品ロス・クリーンエネルギー等の問題を解決する為の、電気製品の企画・製造
【名古屋】株式会社一旗
地域・観光資源を活用したプロジェクションマッピングやインスタレーションのプロデュース・総合演出
【大阪】Rehabilitation3.0株式会社
睡眠から活動能力を推定するSAA(Sleep Activity Assessment)システムの開発・運用
概要
日時:2023年2月15日(水)18:00~19:00
対象者:各スタートアップ支援施設会員企業
参加費:無料
起業は経済成長にとって重要なものです。1人あたりのGDP向上に企業活動率が影響しているとの報告もあります。しかし、日本の起業活動率は他国に比べ低い数値となっています。
このことから、ゼロから新規事業を立ち上げることができる人材の重要性が高まり、起業支援に力を入れる自治体が増えてきています。
東京、名古屋、大阪はスタートアップ支援拠点を設置し、各種スタートアップ支援を展開しています。
たとえば東京の「NEXs Tokyo」は、成長・連携の場としてのコミュニティと、連携事業創出プログラムの2つの支援により、スタートアップの全国展開や世界への事業展開をサポートしています。
ビジネスにおいてはネットワークが重要です。スタートアップはまだ取引先も少なく充分なネットワークを構築できていないことも多いため、こうしたコミュニティに参加し、人脈をつくるのは重要な取り組みのひとつとなっています。
シナジーのある企業との提携・連携は、自社の事業を大きく成長させられる可能性があります。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、人脈を広げる方法や、商工会議所の活用方法など、提携先を見つけるためのノウハウを詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | イベント |
---|---|
関連タグ | 3都市スタートアップ支援拠点 合同ミートアップ NEXs Tokyo Xport スタートアップ支援 なごのキャンパス 名古屋 大阪 東京 |
イベントの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
第6回「IP BASE AWARD」のご案内です。 知財に関する取り組みについて各部門で高く評価されたスタートアップ・スタートアップ支援者のベストプレイヤーを表彰する賞です。 スタートアップ部門、スタ…
2021年12月22日、株式会社マツリカは、提供するクラウド営業支援ツール「Senses」において、ベンチャーキャピタル19社と提携し、スタートアップ支援プランの提供を開始したことを発表しました。 こ…
「農業参入フェア2024(大阪会場)」のご案内です。 農林水産省と日経ビジネスは、法人の農業参入を促進するため、大阪市内において2024年11月18日(月曜日)に、農業参入を希望する法人と法人を誘致し…
RX Japan株式会社が主催する「第7回 関西 会計・財務EXPO」を2022年11月16日(水)~18日(金)にかけての3日間、インテックス大阪にて開催します。 本展は、経理・財務支援に特化した専…
2024年10月31日、newmo株式会社は、総額約63億円の資金調達を実施したことを発表しました。 シリーズAラウンドの累計調達額は約167億円、創業以来の累計資金調達額は約187億円となります。 …
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…