「iDA」が販売員によるコーディネート画像投稿システム「STAFF SWITCH」を2023年春にローンチ

tool

2022年10月28日、株式会社iDAは、2023年春に新サービス「STAFF SWITCH(スタッフ スイッチ)」をローンチすることを発表しました。

「STAFF SWITCH」は、店舗で活躍する販売員のコーディネート画像をECサイトやSNSに投稿できるサービスです。

コーディネート画像を投稿すると、ブランドページ・コーディネートページ・スタッフページが自動生成され、アイテム詳細などから自社ECサイトに誘導することが可能です。

販売額・販売数・集客数を数字・グラフによって可視化でき、スタッフごとの成果を細かく分析できます。

iDAはほかに、ファッション業界に特化した求人・転職サイトの運営や人材派遣事業、ファッションビジネスコンサルタント事業などを展開しています。

ファッションアイテムは自身の身体にフィットするサイズ感が重要です。そのためアパレル業界ではECがあまり普及していなかったのですが、オンライン試着など新たな技術の導入や、サイズ違いによる交換無料などの施策などによりファッションECは市場規模・EC化率ともに順調に成長しています。

とくに新型コロナウイルスの影響は大きなものでした。店舗型ビジネスは客足が途絶え、事業を継続していくためにはECなどの新たな取り組みが必要となりました。

ECは実店舗と違い、顧客の相談などを即座に聞き、コーディネートを提案したりすることが困難です。

そのためEC事業では顧客情報を活用し、顧客ごとに好みのアイテムをレコメンドしたり、新作情報・セール情報をメール・SNSなどで通知するというマーケティングが主となっています。

そんな中、アパレル業界では、Instagramなどのインフルエンサーが発信するコーディネートを参考にファッションアイテムを購入するという人が若年層を中心に増加しています。

また、DMなどでコーディネートの相談を受け付けているインフルエンサーやコーディネーターも存在しています。こうした背景から、個人の情報発信が影響力を持つようになってきているといわれています。

「STAFF SWITCH」は、ファッションECで重要なコーディネート画像をSNSに投稿し、それと自社ECと簡単に紐づけることができるサービスです。

コーディネート画像はユーザーのコーディネートの参考に役立つだけでなく、そのファッションアイテムの着用感・使用感をユーザーに伝えることもできます。

実際にアイテムを手に取ることができないECにとっては、コーディネート画像はユーザーとの重要な接点となっています。

ECサイトはプロダクト販売のチャネルとして重要な存在です。ただ販売するだけでなく、企業・ブランドの価値観を発信するためのものとして活用することもできます。「冊子版創業手帳」では、創業期におけるECサイトの導入について詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 便利なサービス
関連タグ EC SNS STAFF SWITCH アパレル コーディネーター コーディネート スタッフ スイッチ ファッション ファッションアイテム 株式会社 画像
詳細はこちら

iDAの新サービス、販売員によるコーディネート画像投稿システム「STAFF SWITCH」を2023年春にローンチ。先着3社限定で無料モニターキャンペーンを実施

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
【初心者向け】事業計画書の書き方18ステップ|起業・融資対応テンプレート付

便利なサービスの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

AI関連技術の活用戦略コンサルティングなどの「connectome.design」とAI人材育成の「スキルアップAI」が業務提携
2020年12月16日、connectome.design株式会社は、スキルアップAI株式会社と業務提携契約を締結したことを発表しました。 connectome.designは、AI関連技術の活用戦略…
不動産における軽作業のワーク・シェアリング・サービス「COSOJI」開発の「Rsmile」が資金調達
2020年11月9日、Rsmile株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 マンションなどの不動産における軽作業(共用部の掃除、草むしり、巡回など)のワーク・シェアリング・サービス「COSO…
子ども向け少人数ライブ授業による学習プラットフォーム「スコラボ」を運営する「Mined」が1億円調達
2022年8月17日、株式会社Minedは、1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Minedは、子ども向け少人数ライブ授業の学習プラットフォーム「スコラボ」を運営しています。 社会人や大学生…
「リウボウ」が「Shima&Co」に出資 シード・テクノロジーを活用したプロテインの商品開発・販売へ
2023年3月24日、株式会社リウボウは、Shima&Co株式会社に出資したことを発表しました。 Shima&Coは、共同創業者であるザック・ベル博士が沖縄科学技術大学院大学で開発した技術である「シー…
便失禁・尿失禁の治療を目的とした細胞治療の研究開発を行う「イノバセル」が7億円調達
2022年5月9日、イノバセル株式会社は、総額7億円の資金調達を実施したことを発表しました。 イノバセルは、切迫性・漏出性便失禁、腹圧性尿失禁を治療するための細胞治療薬の研究開発を行っています。 たっ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集