注目のスタートアップ

暗号資産/ブロックチェーン事業や証券取引管理システム事業などを展開する「テコテック」が6億円調達

company

2022年8月26日、株式会社テコテックは、総額約6億円の資金調達を実施したことを発表しました。

テコテックは、暗号資産/ブロックチェーン事業、証券取引管理システム事業、決済認証事業を展開しています。

暗号資産/ブロックチェーン事業では、暗号資産取引システムの開発や、FT/NFTの発行、ウォレットの開発、NFTマーケットプレイス・DAO組成支援の提供、NFTかんたん導入パッケージ「Spize(スパイズ)」の提供を行っています。

証券取引管理システム事業では、株式投資 管理・分析アプリ「カビュウ」、証券専用スクレイピング基盤システム「CRITTER(クリッター)」の提供を行っています。

決済認証事業では、購入時の決済システムだけでなく、非接触型チケット販売管理システム「RAP(ラップ)」の開発・提供を行っています。

暗号資産(仮想通貨)の基盤技術として知られるブロックチェーンを実装した次世代のインターネットのことをWeb3といいます。

ブロックチェーンは、P2P通信、非中央集権型、高い改竄耐性などの特徴を有しています。

これをインターネットの基盤として実装することで、これらの特徴を備えたインターネットを実現できます。

既存のインターネットには、特定の企業が個人情報を独占してしまうといったプライバシーの問題、企業の一存でユーザーの権利がコントロールされてしまうといった権利の問題など複数の問題を抱えています。

Web3はブロックチェーンによってこれら既存のインターネットの問題を解決することを目的としています。

また、暗号資産は現在投機的なものとして見られていますが、本来は送金手数料の低廉化や、国を超えた取引を便利にすることを目的としています。

ビットコインなどの高いボラリティ(値動き)を抑えるため、法定通貨(円やドルなど)を担保としたステーブルコインというものが登場しており、今後、新たな決済手段/通貨として利用されていくと予測されます。

さらにブロックチェーンは何らかの認証・証明としても利用でき、ブロックチェーンを活用したデジタルIDの社会実装に向けた動きも進んでいます。

ブロックチェーンを活用したデジタルIDが実現すると、本人確認が必要となるようなケースにおいて、その手続きが簡素化されると考えられます。

たとえばイベントなどではチケットが必要となりますが、転売対策のためには入場時の本人確認や専用のアプリから電子チケットを発行する必要がありました。

こうしたチケットとデジタルIDを紐づけることで、チケットの発行・運用・管理なども容易になるでしょう。

新たなビジネスの創出には資金が重要です。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ CRITTER DAO NFT RAP Spize Web3 アプリ ウォレット カビュウ クリッター システム スクレイピング スパイズ チケット テコテック ブロックチェーン マーケットプレイス ラップ 分析 取引 支援 暗号資産 株式会社 株式投資 決済 発行 管理 証券 認証 販売 資金調達 開発 非接触
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

顕微観察技術の事業化を目指す「IDDK」が資金調達
2020年6月17日、株式会社IDDKは、資金調達を実施したことを発表しました。 光学技術と半導体技術を融合し、顕微観察技術(マイクロ・イメージング・デバイス、MID)を開発しました。 MIDは、半導…
デジタル・マーケティング事業など展開の「インフィニティエージェント」が資本金を6,000万円に増資
2020年8月11日、株式会社インフィニティエージェントは、2020年8月7日付で資本金を6,000万円に増資したことを発表しました。 運用型広告をメインに、デジタル・マーケティングに関する総合的なコ…
獣医療域での再生医療等製品を開発する「Vetanic」が5億円調達
2022年8月24日、株式会社Vetanicは、総額5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Vetanicは、独自の基盤技術によって動物iPS細胞を構築し、獣医療域での再生医療等製品を開発して…
個性でつながる空間「IVERSE」を開発する「VARIETAS」が4億円調達
2022年12月20日、株式会社VARIETASは、4億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、学習塾「第一ゼミナール」や通信制高校「第一学院高等学校」を運営する株式会社ウィザスです。 …
社員食堂の遊休時間を活用する「ランチケータリング」提供の「ノンピ」が2億円調達
2019年11月28日、株式会社ノンピは、総額約2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 社員食堂の遊休資産を活用して収益化する「ランチケータリング」を提供しています。 遊休資産となっている社員…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集