【玉野市】補助金・助成金:「IT産業等立地奨励金」
種別
補助金・助成金
都道府県
岡山県
市区町村
玉野市
募集期間
募集期間 ~2024年02月28日
運営組織
玉野市
内容
市内での立地を行うIT産業に対して奨励金を交付することで、雇用機会の拡大と経済の活性化を図る。
申請期限:令和6年2月28日(水)(予算額に達した時点で締切)
助成率テキスト
◎玉野市の特徴
○恵まれた自然環境
玉野市は温暖かつ小雨の気候で、年間日照時間は「晴れの国おかやま」でも上位に入いります。
また約44kmの海岸線、緑あふれる山々など、風光明媚な自然環境に恵まれていることに加え、地震などの災害が少なくとても住みやすい土地柄です。
○大型客船が寄港する港
宇野港(クルーズポートウノ)の耐震大型客船バースは西日本最大級。
年間を通じて、多くの客船が寄港しています。
また、瀬戸内海の島々への会場交通としてフェリーも運航しています。
○玉野けいりん
瀬戸内海を望むシーサイドバンクがあり、昭和25年の開設以来、玉野市の財政を支えています。
場内にナイター照明を整備し、夜間もレースも開催しています。
令和4年3月に日本初のホテル一体型スタジアムとしてグランドオープンしました。
○瀬戸内国際芸術際
瀬戸内海の島々を舞台に3年に1度開催する現代アートの祭典として、2010年に第1回を開催し、大きな反響を呼びました。玉野市は2013年から宇野港会場として正式に参加し、国内外から多くの観光客が来場したほか、地元住民や市内の中高生など、多くの人がボランティアやイベントに関わり、地域の活性化につながっています。
◎交付者・対象事業
・市内でIT産業等の事業所を新設する事業で、常用雇用者が3人以上であること
※新設 … 市内に事業所を有しない者が、市内に新たに事業所を賃借、
または建設等することにより設置すること
※常用雇用者 … 健康保険法・厚生年金法・雇用保険法の被保険者になっているもの
・市税を滞納していないこと
・暴力団員等ではない(玉野市暴力団排除条例第2条)
・対象業種であること(図1)
・市外に主たる事業所を有する法人で、市内に新たに事業所を開設すること
・直近3年間以上継続して事業を行っていること
・認定を受けた日から3月経過するまでに支店登記すること
※対象業種
72 専門サービス業
(他に分類されないもの)
726 デザイン業に該当するもの
※デジタル技術を用いて製品の製造または、
サービスの提供を行うもの
◎奨励金額
①事業所整備費 【補助率:1/2、上限:100万円】
○対象経費
・施設整備費(建設費、改装工事費)
・事務機器購入費(消費税等除く)
※リースは対象外
②事業所開設日からの1年間の賃借料 【補助率:1/2、上限:120万円】
○対象経費
・賃借料(消費税等除く)
※敷金、礼金、共益費、仲介手数料は対象外
③事業所開設日からの1年間の通信料 【補助率:1/2、上限:30万円】
○対象経費
・回線使用料(消費税等除く)
※その他の電話またはインターネットを利用するための経費
助成限度額上限(万円)
100万円
詳細URL
IT産業等立地奨励金
岡山県の補助金情報
募集期間
2025年04月15日~2025年05月08日
募集期間
~2026年03月31日
募集期間
~2026年01月31日
募集期間
~2026年02月28日
募集期間
2025年04月01日~2025年06月30日
募集期間
2025年04月10日~2025年05月30日
募集期間
2025年04月18日~2025年06月30日