ホーム > 補助金情報一覧 > 全国 > 補助金・助成金:「令和5年度二国間クレジット制度資金支援事業のうち設備補助事業の公募について(予告)」

補助金・助成金:「令和5年度二国間クレジット制度資金支援事業のうち設備補助事業の公募について(予告)」

種別

補助金・助成金
都道府県

全国
募集期間

募集期間 2023年04月06日~2023年11月30日
運営組織

環境省
内容

本補助金は、途上国等における温室効果ガスの削減とともに、JCMを通じて我が国の温室効果ガス排出削減目標の達成に活用することを目的とするものです。また、「環境省 脱炭素インフライニシアティブ」、「地球温暖化対策計画」、「環境省 COP26後の6条実施方針」等に沿って、相手国のニーズを深く理解した上で先進的な脱炭素技術等を普及・展開することにより、世界の脱炭素化に貢献することが期待されています。
つきましては、本事業の公募並びに公募説明会を実施しますので、お知らせいたします。
<公募説明会>
開催日時:2023年(令和5年)4月7日(金)14:00~16:30
開催方法:会場またはオンライン(Zoom)
会場:TKPガーデンシティPREMIUM秋葉原 ホール2A(東京都千代田区外神田1-7-5 フロントプレイス秋葉原 2階)

申請期間:令和5年4月6日(木)から 11月30日(木)まで
(説明会 申込期限:令和5年4月6日(木))

助成率テキスト

(補助金の交付額)
JCM 設備補助事業の総予算額は 3 ヵ年で約 150 億円を想定しています。
1 件当たりの補助金の交付額は、20 億円以下を目安とします。
JCM エコリース事業の予算額は 3 ヵ年で原則総額 5 億円以下を目安とします。
補助金の交付額は(7)の補助対象経費の総額に下記(9)に基づく補助率を乗じた金額を上限とします。
JCM エコリース事業の補助金の交付額はリース導入費(補助対象の設備費相当分とそれに伴うリース金利)に補助率を乗じた金額を上限とします。
なお、実際に交付する補助金額は交付規程第12条第1項の交付額確定通知書によって、交付すべき補助金額として確定されます。

(補助率の上限)
パートナー国において、過去に採択された JCM に係る補助事業のうち類似技術を活用している件数(原則応募時点)に応じて、下記のとおり補助率の上限を設定します。詳細は別添 3「類似技術の分類各パートナー国における採択実績」をご参照ください。

件数/補助率の設定
0 件/ 50%を上限としてセンターが定める割合
1~3 件/ 40%を上限としてセンターが定める割合
4 件以上/ 30%を上限としてセンターが定める割合

複数技術を導入する場合は技術毎に補助率の上限が決まります。
JCM エコリース事業の補助率は一律 10%とします。
なお、交付決定通知書において交付された交付決定額及び補助率を上限とします。
助成限度額上限(万円)

200000万円
詳細URL

令和5年度二国間クレジット制度資金支援事業のうち設備補助事業の公募について(予告)

全国の補助金情報