個人事業主は国民健康保険組合に加入できる! 日本では、国民皆保険制度によって国民全員が健康保険に加入できるようになっています。 企業に勤めていればその会社の健康...続きを読む
エリア特集 2020年11月11日
「経済・産業の振興を目指す」静岡県の創業支援まとめ

~静岡県の事業支援の方向性~
静岡市は、第3次総合計画において「人口70万人の維持」を目標に掲げており、その中で「経済・産業の振興」を最重要課題として取り組むとしています。
今回は、そんな静岡県で起業・創業を目指している方に向けて支援制度やおすすめの市町村をご紹介していきます。
※この記事を書いている「創業手帳」ではさらに充実した情報を分厚い「創業手帳・印刷版」でも解説しています。無料でもらえるので取り寄せしてみてください
この記事の目次
企業向けコロナ対策について
静岡県では、今般の新型コロナウイルスの流行により、事業活動に影響を受ける、またはその恐れがある中小企業等を支援するため、相談窓口を設置しています。
経済変動対策貸付(新型コロナウイルス感染症対応枠)
県内において「原則として1年以上継続して同一事業を営んでいる中小企業者(個人、会社、医療法人)、組合であって、新型コロナウイルスの影響により、下記の要件に該当するもの」を対象にした支援です。
<普通保証・SN5号保証>直近1か月の売上高が前年同月比10%以上減少(実績)、かつ今後2か月間を含めた3か月間の売上高が前年同月比10%以上減少(見込み)
<SN4号保証>直近1か月の売上高が前年同月比20%以上減少(実績)、かつ今後2か月間を含めた3か月間の売上高が前年同期比20%以上減少(見込み)
<危機関連保証>直近1か月の売上高が前年同月比15%以上減少(実績)、かつ今後2か月間を含めた3か月間の売上高が前年同期比15%以上減少(見込み)
融資限度額は、1企業1組合8,000万円。(設備資金と運転資金の合計)です。
まずはここに行ってみよう
公益財団法人静岡県産業振興財団
公益財団法人静岡県産業振興財団では、新規開業や創業を目指している方、新分野への進出や事業の多角化など経営革新にチャレンジしている中小企業の支援を行っています。
また、創業・起業相談窓口を設けており、財団スタッフがマンツーマンで相談に対応しています。電話での相談も可能です。
各金融機関の支援について
静岡銀行
「しずぎんビジネスステーション」
「しずぎんビジネスステーション」では、起業・創業の支援を行っています。
融資や資金運用など起業・創業に関する相談を受け付けています。
また、県・市町村制度融資、金融トピックス、経済、雑学といった創業に役立つ情報を提供しています。
補助金・助成金
静岡県内では、創業支援として以下の制度がなされています。
地域創生起業支援金
地域課題の解決に資する社会的事業を新たに起業する者に対して企業に必要な経費の一部を助成し、伴走支援を行うものです。
※令和2年度二次募集は終了しました。
小規模企業経営力向上事業費補助金
県内の小規模企業を対象として、「新たな需要の開拓」又は「生産性の向上」を目指して行う工夫・改善による新たな取組に要する経費を助成する、小規模企業経営力向上事業費補助金の受付を開始しています。
※令和2年度の受付は終了しました。
民間で支援している施設
B・nest(ビネスト)
B・nestは、“日本一創業しやすい環境をつくる”ことを事業目標としています。
サポート方針として、創業者の立場に立ったサービスを提供すること、具体的でわかりやすい成功事例づくりを心掛けること、企業の自主的な活動を支援すること、課題解決型のプロジェクトの支援を展開すること、大学や産業支援機関が連携した人材育成事業を実施すること、御幸町図書館と一体的なサポートを行うことを掲げています。
現在静岡県で注目のスタートアップ企業
静岡大学発ベンチャー企業(36社)
「スリーカウント株式会社」
インターネット広告運用代行、HP制作、各種DTP制作、採用コンサルティングを行っている会社です。
「Planet Walker株式会社」
“自分に合った条件の最高の仕事を探そう”をコンセプトに、WEBサービス、インターネットを利用した地方創生SNSの提供を行っている会社です。
| カテゴリ | |
|---|---|
| 関連タグ | 静岡県 |
に関する記事

【個人事業主必見】国民健康保険組合に加入するメリット・デメリットとは?

【中小企業向け】メールセキュリティ対策の種類・取り組み方などを解説
中小企業こそメールセキュリティ対策が必要! 現在、ビジネスシーンではビジネスチャットツールを活用し、リアルタイムでのやり取りが可能となりました。 それでも依然と...続きを読む

法人設立代行サービスとは?自分で設立する場合との違いやおすすめサービスを紹介
法人設立は自分でやる?代行サービスを使う? 会社を立ち上げようと決意したものの、「法人設立の手続きは複雑そう」と感じている人もいるかもしれません。 法人設立には...続きを読む

オフィスPLAYワーク 水谷暢宏|おもしろい人やコンテンツを応援して街を元気にする
ユーモアから生まれるアイディアがビジネスを後押しする 元よしもとクリエイティブ・エージェンシー(現吉本興業株式会社)の社長を務め、エンターテイメント業界で数々の...続きを読む

タレントサブスクとは?中小企業にもおすすめな理由や選び方について解説
タレントサブスクをプロモーションに活用しよう 自社のサービスや商品に対して、「タレントを活用してプロモーションしたい」と考える中小企業の担当者もいるでしょう。 ...続きを読む
の資金調達情報
の創業手帳ニュース
のセミナー
直近の登壇セミナーはありません