リモートワークはワークスペースの確保と環境づくりが肝要 社会情勢の変化や働き方改革によって、リモートワークで働く人も増加してきています。 リモートワークが一般的...続きを読む
エリア特集 2021年1月8日
「日本一を多く持つ」鹿児島県の創業支援まとめ
~鹿児島県の事業支援の方向性~
鹿児島県の人口は約170万人で日本の九州西南部にあり、面積は約9,189平方キロメートルで全国第10位、東京都のおよそ4倍あり九州の中では一番面積の広い県です。
県の南西部には世界遺産にも登録されている屋久島や奄美大島などを含む、いくつもの小さな島々があり、観光業でも盛んです。
また、鹿児島県は子供や高齢者を対象としたボランティア活動を行う人の割合が全国の中でも上位であるなど、地域で支え合う仕組みが残っているとともに社会的な課題に市民が自発的・自立的に取り組むNPO法人数は、人口当たり全国4位と高い水準にあります。
今回は、そんな鹿児島県で起業・創業を目指している方に向けて支援制度やおすすめの市町村をご紹介していきます。
※この記事を書いている「創業手帳」ではさらに充実した情報を分厚い「創業手帳・印刷版」でも解説しています。無料でもらえるので取り寄せしてみてください。
この記事の目次
まずはここにいってみよう
鹿児島市「ソーホーかごしま」
鹿児島市におけるSOHO事業者やこれから創業を目指す事業者等を育成支援するための拠点施設で、無料のセミナーも受けることができます。
「霧島市創業支援センター」
平成26年度より開設された支援センターです。相談料は無料で、内容によっては「産学金官」の各種専門機関と連携して対応し、創業実現まで支援を行うとともに、開業後も関係機関と一体となって支援体制を構築しています。
曽於市「Soo Start Up Pj」
曽於市での創業についてセミナー、体験ワークショップ、曽於市の情報収集を通して女性の起業を応援するプロジェクトです。
各金融機関の支援について
鹿児島信用金庫「かしん経営相談室」
鹿児島信用金庫取引先の法人経営者、個人事業主、創業予定者向けの経営相談室です。創業・新事業、相続・事業継承、税務相談などの経営全般に対して相談を受け付けています。
鹿児島相互信用金庫「創業者俱楽部」
年会費無料で、創業予定者・創業後3年未満の法人・個人事業主の方に向けた支援です。
特典として無償の経営アドバイスやセミナー等への参加ができます。
補助金・助成金
鹿児島県の補助金・助成金について、下記より最新の資金調達情報が確認できます。
民間で支援している施設
鹿児島産業支援センター
助成金の相談窓口、創業についての相談窓口など、創業について全面的にサポートしています。
鹿屋商工会議所
毎月2回開催している「創業なんでも個別相談会」では、(株)日本政策金融公庫鹿屋支店の融資担当者も同席し、創業に関する融資、創業計画書の書き方、補助金・助成金の相談まで、創業に関するあらゆる相談が可能です。
公的融資制度申込支援や研修・セミナーなどもおこなっています。
鹿児島会社設立支援センター
会社の設立に必要な経費や心構えなどのアドバイスや、設立後の資金繰り、税金・税金対策などについての相談、アドバイスをおこなっています。
現在鹿児島県で注目のスタートアップ企業
「株式会社freep」
2012年設立の、ゲームやSNS、ツール系などのスマホアプリを開発している会社です。
受託開発等は行わず、自社でサービスを企画し、開発、運営まで全てを行っています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | |
---|---|
関連タグ | 鹿児島県 |
に関する記事
リモートワークやワークスペースってどう確保する?経費や運用の注意点もご紹介
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
会社の起業や運営に役立つ補助金・助成金の種類とは?どの制度が合うかがわかる自動マッチングツールについて解説します 会社を起業して資金繰りを考える時、補助金や助成...続きを読む
起業家に必要な契約書には何がある?秘密保持契約(NDA)の注意点【淵邊氏連載その1】
「契約書どうするの?」起業家のための超契約書入門 ビジネスと契約書は切っても切れない関係です。従業員との間に結ぶ雇用契約をはじめ、売買契約や業務委託契約、秘密保...続きを読む
画像切り抜き事業をインドで展開。メディア・バックオフィス・渡邉堅一郎代表にインタビュー
画像切り抜きの作業をインドにアウトソーシングすることで、低コスト・スピーディーさを実現。事業のアイディアの源や、これからの展望とは? 様々な仕事を経験した後、画...続きを読む
KPI・OKRで納得感のある評価を実現!部下の主体性を引き出す人材マネジメント【浜田氏連載その3】
GoogleやFacebookなどでも使われるマネジメント手法をITコンサルタント浜田篤氏が具体的に解説 前回の記事では、タスクマネジメントにおけるKPI・OK...続きを読む
の資金調達情報
の創業手帳ニュース
のセミナー
この記事を読んでいる方に編集部からおすすめ

起業家向けのニュースの意味を深く知るために。起業の定番ガイド、100万人の起業家が使う創業手帳持ってますか?
創業手帳(冊子版)を無料で取寄せ。厳選されたノウハウが詰まった100万人以上の起業家が使っている起業ガイドブックの決定版です。創業手帳の詳細を見る。

会社の立ち上げの無料相談を創業手帳が親身に行っています。
創業手帳のアドバイザーが5,000件のコンサル実績を元に完全に無料で相談中。やることが整理されます。気軽に相談に来てみてください。