創業手帳は120ページの無料の起業ガイドブック。WEB記事をさらに掘り下げた充実の情報が無料で、累計200万部、毎月最新・最良の状態に改善を繰り返している。起業のガイドブックの決定版、創業手帳の詳細を見る。
教えて先生!Q&A2015年12月14日
会社に対するウェブ上の書き込みにどのように対処すればいい?
ネットで会社に対して誹謗中傷する書き込みを見つけました。どのように対処したらよいですか?
この質問に答える専門家:鈴木謙吾法律事務所・弁護士 鈴木謙吾
中小企業法務を専門とし、約40社の中小企業の顧問弁護士を務め、IT、ベンチャー企業にも強い
中小企業法務を専門とし、約40社の中小企業の顧問弁護士を務め、IT、ベンチャー企業にも強い
-
ウェブ上では、匿名で手軽に投稿できるので自分が発信した情報が正確でなかったとしても気にせず書いてしまう人がたくさんいます。ウェブ上の書き込みは発信者が削除しない限り情報が長期間ウェブ上に残るので、会社の信用を守るためにも早めの対策が必要です。
まずこのような書き込みを見つけた場合は、すぐにプロバイダーへ書き込みの削除を依頼してください。多くのプロバイダーは柔軟に対応してくれます。
そして、会社に甚大な被害を与えるような悪質な書き込みであれば、書き込みをした人の情報を開示してもらうようプロバイダーに依頼し、損害賠償の請求など法的措置を検討します。ただし、発信者情報の開示は個人情報の問題があるため、プロバイダーが任意で第三者へ開示するのは難しい可能性があります。その場合は仮処分、訴訟提起をして開示を求めていくことになります。
いずれにせよ、放置しておくと会社の信用にかかわる問題が大きくなってしまうため、このような書き込みを見つけた場合は早急な対応が必要です。
カテゴリ | 法律・労務 |
---|---|
関連タグ | 弁護士 情報 法律 |