【農林水産省】「国産飼料生産・利用拡大緊急対策事業(令和6年度補正予算(第1号))」2次公募

subsidy

「国産飼料生産・利用拡大緊急対策事業(令和6年度補正予算(第1号))」2次公募についてのお知らせです。

国産飼料の生産・利用を拡大する取組により飼料自給率向上及び飼料生産基盤の強化を図ることを目的とします。

公募対象事業

国産飼料生産・利用拡大緊急対策事業
(1)飼料生産組織の体制強化支援
 ア.飼料生産組織の規模拡大支援
(2)飼料作物の生産性向上対策
 ア.中山間地域飼料増産活性化対策
(3)国産飼料の流通推進対策
 ア.飼料供給連携体制整備対策
  (ア)連携型
  (イ)供給型のうち供給推進
 イ.国産粗飼料流通体制構築対策
 ウ.国産稲わら等利用拡大実証・調査
 エ.新飼料資源の利用拡大対策
(4)国産飼料流通拠点整備対策

公募期間

全国組織事業:2025年3月7日(金曜日)から2025年3月26日(水曜日)17時まで(必着)
地域組織事業:2025年3月7日(金曜日)から2025年3月26日(水曜日)17時まで(必着)


飼料は畜産にとって欠かせない資材です。

しかし近年、海外情勢の不安定化により、その安定供給にリスクが生じています。

農林水産省の発表によると、2022年度の飼料自給率(全体)は26%と低い水準にあります。このうち、荒飼料の自給率は78%ですが、濃厚飼料の自給率は13%にとどまっています。そのため、とくに国産濃厚飼料の生産・利用を拡大させることが重要とされています。

起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。

また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。

ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。

さらには、ブルーベリーファームおかざきとコラボして制作した、農業での起業について解説する冊子「ブルーベリー観光農園始め方ガイド」を無料でお送りしています。このガイドブックでは、ブルーベリー農園立ち上げのリアルな実体験や、事業計画の作り方、経営手法などを解説しています。



カテゴリ 公募
関連タグ 令和6年度 作物 供給 助成金 国産飼料生産・利用拡大緊急対策事業 安定 生産性向上 補助金 農林水産省
詳細はこちら

国産飼料生産・利用拡大緊急対策事業(令和6年度補正予算(第1号))の公募(二次)について

補助金ガイド
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

【農林水産省】「国内肥料資源利用拡大対策事業のうち国内肥料資源活用総合支援事業」2次公募
農林水産省は、「国内肥料資源利用拡大対策事業のうち国内肥料資源活用総合支援事業」(令和6年度補正予算(第1号))の第2次公募について発表しました。 海外からの輸入原料に依存した肥料から、堆肥や下水汚泥…
【東京都】「ゼロエミッション推進に向けた事業転換支援事業(販路拡大助成金)」8月申請受付開始【助成金最大150万円】
公益財団法人東京都中小企業振興公社「ゼロエミッション推進に向けた事業転換支援事業(販路拡大助成金)」のご案内です。 都内中小企業のゼロエミッション関連産業への参入やゼロエミッションに係る技術・製品開発…
令和5年度補正「クリーンエネルギー自動車導入促進補助金(CEV補助金(車両))」
一般社団法人次世代自動車振興センターは、令和5年度補正「クリーンエネルギー自動車導入促進補助金(CEV補助金(車両))」について発表しました。 運輸部門は我が国の二酸化炭素排出量の約2割を占めておりま…
令和6年度補正予算「商用車等の電動化促進事業」車両の事前登録受付開始
2025年3月3日、経済産業省は、令和6年度補正予算「商用車等の電動化促進事業」に係る車両(トラック・タクシー・バス)の事前登録受付を開始したことを発表しました。 令和6年度補正予算「商用車等の電動化…
【東京都】「チャレンジ農業支援事業費助成金」
東京都農林水産振興財団「チャレンジ農業支援事業費助成金」のご案内です。 都内で農業を営む農業者等が行う農産物の販売促進、商品開発、販路開拓、経営拡大等の農業経営の多角化・改善に向けた新たな取組(チャレ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集